マイルチャンピオンシップ:有終の美を飾る!グランアレグリア!大穴は未脚が切れるリプレーザ

中央競馬

こんにちは。

11月21日(日)に阪神競馬場で行われるマイルチャンピオンシップを予想します。
3歳馬・古馬共にマイルの実力馬がそろい、目移りします。
私の推奨馬・狙い馬は、引退レースとなるグランアレグリアの有終の美に期待します。相手は3歳マイル王:シュネルマイスター、古馬マイル王インディチャンプを本線に、未脚上位の馬を狙っていきたいと思います。大穴は、リプレーザの3着を期待します。

では、良馬場での各馬の適性からみていきましょう




データから狙える馬:グランアレグリア、インディチャンプ、シュネルマイスター新旧マイル王の決着か

シュネルマイスター

3歳マイルチャンピオン。4-1-1-0と超堅実の実力馬です。
56kg:2-1-0-0、多頭数:2-0-1-0、1600m:2-0-1-0、重賞:2-1-1-0です。阪神は初めてになりますが、中山マイル戦で1-1-0-0と好走しており、こなせると予想します。3歳馬ですが主力の1頭です

インディチャンプ

昨年2着のリピーター。
重賞・57kg・多頭数:1-1-1-1、阪神・1600m:1-2-0-1、休み明け初戦:1-1-2-3と堅実に駆けている実力馬です。休み明け初戦の仕上がり次第になりますが、主力の1頭です。

グランアレグリア

昨年の優勝馬。連覇がかかっています。
重賞・55kg・多頭数・1600m:3-0-0-1、重賞・阪神・多頭数:3-0-1-0、休み明け2走目:1-0-0-1と常にレース上位の未脚でGⅠ5勝している最強牝馬です。休み明け2走目が唯一の不安点ですが、大本命馬ではないかと思います

その他の狙い馬の適性診断&ワンポイント

サウンドキアラ
昨年10着のリピーターです。
55kg・多頭数・重賞:0-1-0-4、阪神・多頭数:1-1-1-2、1600m:2-1-1-3と、重賞で55kgを背負った時に苦戦しています。休み明け2走目は休み明け初戦と同等のパフォーマンスを上げており、阪神、マイル共に得意です。条件クラスでは55kg、多頭数も苦にしていないため、武豊ジョッキーで一発があるかもしれません。

グレナディアガーズ
昨年の2歳チャンピオンです。
重賞・56kg以上・多頭数:0-1-2-0、阪神:2戦2勝、1600m:1-0-2-1、休み明け初戦:0-1-1-0と堅実駆けの3歳馬です。展開が向けばここでも上位入着が期待できそうです。

カテドラル
57kg:0-0-1-1、重賞・多頭数・1600m:1-3-1-3、阪神:1-1-0-1、休み明け初戦:2-2-0-1と常にレース上位の未脚で上位をにぎわせています。休み明け初戦ですが、仕上がり次第で一発があると予想します。

ダノンザキッド
56kg:3着1回、多頭数:1-0-0-1、1600m:4着1回、重賞:2-0-1-1と実績があります。阪神は、やや重の新馬戦を快勝しており問題なさそうです。休み明け2走目は仕上がり次第のようです。常にレース上位の未脚を使えており、初マイルの前走でマイルのペースにも対応しており、上積があれば、一発があると予想します。

データから死角がある馬:サリオスは早熟かも?復活できるか正念場

サリオス

昨年5着のリピーターです
57kg:2着1回(ダービー)、多頭数:1-1-0-2、阪神・1600m:1-0-0-1、休み明け初戦:2戦2勝と仕上がり次第で好走できそうです。常にレース上位の未脚を使えていますが、昨年のこのレース以降は見どころが無いレースが続いており、早熟の可能性もありそうです。

その他の馬の適性診断&ワンポイント

ホウオウアマゾン
56kgは重のGⅢアーリントンカップで勝利しており問題なさそうです。多頭数は、前走初めて逃げ粘り3着に入着しています。ここも1枠から逃げれば克服できる可能性が大きいと予想します。阪神:0-1-1-1、1600m:1-1-0-2:重賞:0-1-1-2と実績があります。休み明け2走目は成績が下がる傾向にあり、ここも厳しいと予想します。

クリノガウディー
57kg・多頭数・重賞:着外5回、阪神:0-1-0-4、1600m・多頭数:0-1-1-4と苦戦しており、ここでは厳しいと予想します。

ケイデンスコール
57kg:0-1-0-2、重賞・多頭数・1600m:2-1-0-4、阪神:1-0-0-2と実績を上げています。休み明け2走目は、休み明け初戦より若干上昇する傾向にありますが、9着からの大幅な前進は難しいと予想します。

ダーリントンホール
55~57kg:0-0-1-3、多頭数:着外3回、1600m:着外1回、重賞:着外3回と大苦戦しています。阪神は初めてになりますが、右回り:1-0-1-1とこなせそうです。休み明け2走目は仕上がり次第になりそうです。10カ月ぶりの前走で初めてのマイル戦で5着に好走しており、休み明け2走目で上積みがあれば、一発の可能性があると予想します。

ロータスランド
55kg:2着1回、多頭数・1600m:2-1-0-2、阪神:1-1-0-1、重賞:1-0-0-3と実績があります。休み明け2走目は、大きな上積みはなく初戦とほぼ同じパフォーマンスのようです。重賞では苦戦しており、前走10着からの大幅な上積は難しいと予想します。

リプレーザ
芝:1-0-1-1と問題は無さそうですが、主にダートで戦っており、芝のマイル戦は未知数です。芝・ダート問わず常にレース上位の未脚を使えており、展開が嵌れば一発があるかもしれません。

サウンドカナロア
3勝クラスからの格上挑戦で初重賞になります。
55~57kg:着外8回(大敗)、阪神:0-0-1-3、1600m:着外1回と苦戦しており、ここでは厳しいと予想します。

レインボーフラッグ
57kg・多頭数:2-0-1-4、阪神:1-3-0-9、1600m:3-1-1-8で実績はありますが、重賞:着外6回で、2年半前から15連敗大敗中の8歳牡馬では、厳しいと予想します。

展開から狙える馬:グランアレグリア、インディチャンプ、シュネルマイスターの3頭の差し比べ

1枠からホウオウアマゾンが逃げ、ロータスランド、サウンドカナロア、グレナディアガーズが追いかけ、やや早めのペースになると予想します。中団にグランアレグリア、インディチャンプ、シュネルマイスターの有力馬が待機し、直線の差し比べになると予想します。

逃げ:ホウオウアマゾン、ロータスランド、サウンドカナロア
先行:グレナディアガーズ
中団:リプレーザ、グランアレグリア、インディチャンプ、レインボーフラッグ、
   シュネルマイスター、クリノガウディー、サウンドキアラ、ケイデンスコール、
   ダノンザキッド、サリオス
後方:カテドラル、ダーリントンホール

展開・上り時計から狙える馬は、
  逃げ:(無し)
  先行:(無し)
  中団:リプレーザ、グランアレグリア、インディチャンプ、シュネルマイスター、
     サウンドキアラ、ケイデンスコール、サリオス
  後方:カテドラル
の8頭が馬券圏内と予想します

狙い馬と馬券戦略:グランアレグリアに有終の美を!未脚が切れるカテドラルの一発も。

グランアレグリアに期待。馬券圏内は3強が本線も伏兵馬の強襲も!

適性・展開・タイムより、私の予想は、

◎:グランアレグリア
引退レース、有終の美を!
○:シュネルマイスター
強い3歳馬のマイル王。未脚比べなら互角!
▲:カテドラル
安定してきた未脚で上位争いに期待!
△:インディチャンプ
休み明け、仕上がり次第で一発も
X:リプレーザ
前走を除けば、全レース未脚が切れての入着。ここでも一発は可能!
X:グレナディアガーズ
シュネルマイスターと互角の3歳実力馬。

グランアレグリアから3連単マルチ流し馬券!2・3着に伏兵を期待

グランアレグリアから3連単マルチ流し馬券で。
 組合せ数:60通り  60通り×100円  6000円 




馬体重・パドックの確認は必ずしましょう!

まず、馬体重をチェックし、数字として過去の馬体重と比較し、好走できるかを確認しましょう
次にパドックでの見た目と合わせて、太目残り、ガレ気味、成長分などを判断していきましょう
狙い馬は、次の馬体重を想定しています。

◎:グランアレグリア   486~508kg
○:シュネルマイスター   470~486kg
▲:カテドラル      474~484kg
△:インディチャンプ   466~480kg
X:リプレーザ      480~494kg
X:グレナディアガーズ  456~470kg

いかかでしょうか。
マイルチャンピオンの馬券戦略、データ分析についてご紹介いたしました。
一度、皆様の馬券戦略のご参考にしていただければ幸いです。
当日の馬体重&パドックのチェックも重要な要素ですので、是非ご確認されることをお勧めします。





タイトルとURLをコピーしました