2021年8月 推奨銘柄の実績

株式投資

8月1日現在3銘柄、かろうじてプラス収支

6月以降、3銘柄を購入しました。
9月~12月での目標株価の設定をしていますので、もう少し時間がありますが、コロナ感染拡大の影響は大きそうです。アメリカ市場が好調を維持しているだけに、早くコロナが収まり、業績相場になって欲しいです。
現在の収支は、プラス7,000円です

7月4日:1銘柄、プラス収支(+18,400円)
8月1日:3銘柄、プラス収支(+7,000円)

日経平均は、1か月で約5%(約1500円)のマイナス

7月は、ほぼ断続的に下がっています。
特に最終日の30日(金)に500円近く下がっています。コロナ感染拡大で緊急事態宣言が首都圏全域及び大阪府に拡大され、売りが殺到したようですが、やや過敏な反応のようにも思えます。

出典:マネックス証券

それにしてもコロナの影響が読めないです。
緊急事態宣言が出ても人出が減らず、感染増加が目に見えてわかると約600円下げて横ばいになりました。この時すでに緊急事態宣言の拡大は既定路線と思っていたら、拡大発表とともに更に500円下がりました。月末の金曜日で利益確定売りの人が多かったのでしょうか。。。
30(金)はNYダウも下がっていますので、8月1週目は引き続き下がりそうです。

四半期発表も始まっており、好業績発表による相場全体の反発を期待したいです。
推奨銘柄の発表予定は、
  5(木)15時 カルビー
  6(金)15時 三菱マテリアル
です。

では、推奨銘柄別の動きをみてみましょう

滋賀銀行:四半期決算好評価で上昇するも、緊急事態宣言拡大で値下がり。今後のレーティング・目標株価の上方修正に期待

推奨翌日27(火)に思いもかけずに反発しましたが、28(水)は若干さがりました。この時に、想定価格より高くなりましたが1900円で200株購入しました。

29(木)に発表された四半期決算は、経常利益:前年比124%と大幅に改善され、フィスコでもプラス評価されました。この好決算を反映して、30(金)は+30円と反発して始まりましたが、コロナの影響を受け、直ぐに下落に転じ、1855円で7月を終わりました。

出典:マネックス証券


緊急事態宣言の拡大影響で下落しましたが、現在の価格が底値付近と思います。
推奨時の予想通り、四半期決算の好評価を受けて、目標株価・レーティングの上方修正等のニュースを期待して楽しみに待ちたいと思います

カルビー:レーティング上方修正の動きがあるも反応が薄い。コロナの落ち着き・業績回復ニュースに期待

推奨翌日の19(月)~20(火)で日経平均が600円下がりましたが、カルビーは逆に5円高で、ほとんど値動きがありませんでした。予想していた価格まで下がる気配が無かったので、想定価格よりも高い2560円で200株購入しました。

出典:マネックス証券


27(火)には、SMBC日興証券がレーティング2:2800円で新規(再開)に格付けし、レーティングも若干上昇していますが、チャートはあまり反応せず横ばい状態でした。
30(金)緊急事態宣言の拡大で45円下がりました。土産物事業への影響が大きいようで、この銘柄はコロナ感染の収まり状況次第になりそうです。。。
来週末にある四半期決算発表に期待したいと思います。

三菱マテリアル:コロナの影響をあまり受けず、じわじわと上昇。四半期決算発表に期待

この1か月は、じわじわ上昇しています。コロナの影響はほとんど受けていないように思います。

出典:マネックス証券


新製品のニュースが1件有りましたが、業績に大きな影響を及ぼすレベルではないと思います。
レーティング・目標株価の変更等の発表もなく、大きな動きはありませんでした。
来週末にある四半期発表に期待したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました