桜花賞:大混戦を制す! ウォーターナビレラGⅠ初制覇へ

中央競馬

こんにちは。

4月10日(日)に阪神競馬場で行われる2022年クラシック第一戦・桜花賞を予想します。
私の推奨馬・狙い馬は、ウォーターナビレラのGⅠ初制覇に期待します。大混戦と予想し、馬券は狙い馬6頭の馬連ボックスにします

では、良馬場での各馬の適性からみていきましょう。
全馬55kgは初めてになります。

データから狙える馬:混戦模様もウォーターナビレラ、サークルオブライフに期待

ウォーターナビレラ

多頭数:1-0-1-1、阪神・重賞:1-0-1-1、1600m:2-0-1-1、休み明け2走目:初です。
休み明け初戦の前走GⅢチューリップ賞は伸びずに5着に沈みましたが、暮れのGⅠ阪神ジュベナイルフィリーズ3着の実力馬です。
多頭数、距離ともに一抹の不安がありますが、上位入着の可能性は高いと思います。

プレサージュリフト

多頭数・1600m:2戦2勝、阪神・右回り:初、重賞:1戦1勝、休み明け2走目:初です。
昨年秋にデビューし、4カ月ぶり前走GⅢクイーンカップを33秒台の未脚で差し切り、2戦2勝の実力馬です。2戦ともに東京1600mのレースでしたので、右回り・関西遠征等初めてのことが多いですが、勝ちっぷりが良く、ここも一発が期待できそうです

サークルオブライフ

多頭数・1600m:2-0-1-0、阪神:1-0-1-0、重賞:2-0-1-0、休み明け2走目:初です。
昨年の2歳牝馬チャンピオンです。前走3ヵ月ぶりの休み明け初戦でGⅡチューリップ賞3着でした。デビュー戦も3着に敗れており、休み明け初戦は走らない傾向にありそうです。前走を除いて全てレース上位の未脚を使えており、休み明け2走目の今回は、期待が持てそうです。

その他の狙い馬の適性診断&ワンポイント

アルーリングウェイ
多頭数:1戦1勝、阪神:1-1-0-0、1600m:1戦1勝、重賞:初(リステッド1勝)です。
全3戦全て先行し、レース上位の未脚で連対率100%の堅実馬です。但し、対戦相手でオープン入りしている馬は1頭のみで、対戦相手に恵まれていた可能性もあり、展開・未脚の判断を慎重にする必要がありそうです。

ピンハイ
多頭数・阪神:1-1-0-0、1600m・重賞:2着1回、休み明け2走目:初です。
前走休み明け初戦のGⅡチューリップ賞を、13人気で2着になり、出走にこぎつけた1勝馬です。兄弟馬で活躍できた馬も少なく、芝で活躍できた馬はいなかったため、人気が無かったのではないかと思います。新馬戦・前走共にレース上位の未脚を使えており、人気になりそうなナミュールと遜色はないく、ここも一発の可能性がありそうです。

サブライムアンセム
多頭数・阪神:1-2-0-0、1600m:1-0-0-1、重賞:1戦1勝です。
2走前に未勝利クラスを勝ち上がり、前走GⅡフィリーズレビューで1着になり桜花賞出走にこぎつけました。レース上位の未脚を使えており、ここも展開次第では一発の可能性があると予想します。

スターズオンアース
多頭数・重賞:2着2回、阪神:初(右回り:2着1回)、1600m:0-2-1-0です。
中山・東京のGⅢマイル戦を2戦続けて、好位抜け出しで2着になっている実力馬です。GⅢ戦ではレース上位の未脚を使えていませんが、先行抜け出しで堅実な走りをしており、ここも複勝圏内の可能性は十分にあると予想します

ライラック
多頭数:2戦2勝、阪神:着外1回、1600m・重賞:1戦1勝、休み明け初戦:初です。
唯一の着外が京都2歳Sで牡馬の中でのGⅢ阪神2000mでした。前走GⅢフェアリーSをレース上位の未脚で差し切っています。阪神コースの相性に不安がありますが、前走中山コースで快勝しており、一発の可能性があると予想します。

ラブリイユアアイズ
多頭数・重賞:0-1-1-0、阪神:2着1回、1600m:1-1-0-0、休み明け初戦:3着1回です。
昨年初夏札幌デビュー時は448kgでしたが、秋の東京競馬では438kg、暮れの阪神競馬では428kgまで馬体が減っていますが、GⅠ阪神ジュベナイルフィリーズ2着の実力馬です。
今回は暮れ以来の休み明け初戦になりますが、馬体重がどこまで回復しているかがカギになるのではないかと予想します。

ラズベリームース
多頭数:1-2-0-1、阪神:初(右回り:2着1回)、1600m:1-2-0-0、重賞:初(リステッド2着1回)、休み明け2走目:1着1回です。
先行中団からに抜け出しで、常にレース上位の未脚が使えています。前走トライアルのアネモネSで中団より差して2着に食い込み出走にこぎつけました。
休み明け2走目は調子を上げる傾向があり、前走2着から一発の可能性があると予想します。

フォラブリューテ
多頭数:1戦1勝、阪神・右回り:初、1600m:1-0-0-1、重賞:着外1回(リステッド1勝)、休み明け初戦:1-0-0-1です。
新潟のデビュー戦1600mで33秒の未脚で快勝しましたが、2戦目の東京マイルでは直線伸びずに惨敗しています。3戦目の中京1400mでは、再び快勝しており、直線の坂に影響した可能性があります。今回は初めての右回りになります。また、直線坂の有る阪神コースという事で苦戦する可能性が高いと予想します。

データから死角がある馬:ナミュールは馬体の細化と2走目の反動が不安

ナミュール

多頭数・阪神・重賞:1-0-0-1、1600m:3-0-0-1、休み明け2走目:着外1回です。
常にレース上位の未脚を使えています。唯一の敗戦が2走前のGⅠ阪神ジュベナイルフィリーズ4着になります。このレースは休み明け2走目のポカがあった可能性もあります。
デビュー戦は438kg、2走目の東京遠征(1勝クラス)も440kgでしたが、3走目と前走休み明け初戦GⅡチューリップ賞ともに430kgと馬体が細化しているのが気になり、小柄な牝馬ですので2走目の反動がありそうに思います。

ナムラクレア

多頭数:0-1-1-1、阪神:0-2-0-1、1600m:0-0-1-1、重賞:1-2-0-1、休み明け2走目:初です。
1600mはデビュー戦と暮れのGⅠ阪神ジュベナイルフィリーズ5着で、ぎりぎりこなせそうな感じがしますが、1200m戦1勝、1400m戦2着2回と距離が延びるほど着順を下げています。
過去1年のミッキーマイル産駒の成績も1600mがぎりぎりのようにも思えます。2200m勝ちの異父兄もいますが、父馬の影響が濃い血統のように思い、ここでは距離が長く入着までではないかと予想します。

その他の馬の適性診断&ワンポイント

カフジテトラゴン
芝はデビュー戦1400mで先行しましたが、直線で馬群に沈み11着に大敗したⅠレースのみです。2戦目からはダートの1400m戦で安定した成績を上げている1勝馬です。
デビュー戦の結果からみると、芝では厳しいと予想します。

パーソナルハイ
多頭数:着外3回、阪神:着外1回、1600m:0-1-0-2、重賞:着外2回、休み明け2走目:初です。
新馬・未勝利レースではレース上位の未脚を使えていましたが、1勝クラス・重賞レースでは未脚が鈍っており、クラスの壁がありそうな1勝名です。多頭数も苦手のようで、格上の重賞レースでは厳しいと予想します。

クロスマジェスティ
多頭数・1600m:2-1-0-0、阪神:初(右回り:2-1-0-0)、重賞:初(リステッド1勝)、休み明け2走目:初です。
前走、トライアル・アネモネ賞を2番手から抜け出し、桜花賞出走にこぎつけました。2番手・3番手に付けて抜け出すレースで堅実に走っていますが、レース上位の未脚は使えておらず、展開が向いた時に入着の可能性がありそうです。
武藤ジョッキは-去年・今年と阪神コースの経験が無く久々の阪神競馬場になります。また1600m以下のレースをやや苦手にしている傾向があり、直線坂の有る阪神コースでの抜け出すタイミングの問題が出てくるかもしれません。

ベルクレスタ
多頭数・1600m:1-0-1-1、阪神:着外1回、重賞:0-1-1-1です。
常にレース上位の未脚を使えていますが、唯一の着外であるGⅠ阪神ジュベナイルフィリーズで6着になったときは、直線で伸びを欠いたように思います。他のレースは左回りでしたので、右回りか、直線坂の有る阪神コースが苦手の可能性が高いのではないかと予想します

アネゴハダ
多頭数:0-0-1-1、阪神・重賞:0-0-1-2、1600m:着外1回です。
ダートのデビュー戦を快勝後芝レースでは、やや重1400mで勝利していますが、良馬場では3着2回までです。先行タイプで相手なりに先行粘り込みを見せていますが、今回は相手がそろい過ぎており、厳しいと予想します。

展開から狙える馬:大混戦!どの馬からも狙えそう!

内枠からカフジテトラゴンが逃げ、ラズベリームースが追いかけ、アルーリングウェイ、ウォーターナビレラが先行し平均ペースで流れると予想します。
直線では、ラズベリームースの逃げ粘りに、ウォーターナビレラ、クロスマジェスティが好位から抜け出しをするところへ、中団待機の有力馬がつめより、ゴール前は混戦になりそうです。

逃げ:カフジテトラゴン、ラズベリームース
先行:ウォーターナビレラ、アネゴハダ、アルーリングウェイ、クロスマジェスティ
中団:サークルオブライフ、スターズオンアース、フォラブリューテ、ピンハイ、
   ナミュール、ラブリイユアアイズ、ベルクレスタ、パーソナルハイ、
   ナムラクレア、サブライムアンセム
後方:ライラック、プレサージュリフト

展開・未脚から狙える馬は、
  逃げ:ラズベリームース
  先行:ウォーターナビレラ、クロスマジェスティ、アルーリングウェイ
  中団:サークルオブライフ、フォラブリューテ、ピンハイ、ナミュール、
     ベルクレスタ、ナムラクレア
  後方:ライラック、プレサージュリフト
の12頭が馬券圏内と予想します

狙い馬と馬券戦略:ウォーターナビレラに期待するも混戦模様。

実績・展開・未脚からウォーターナビレラ・サークルオブライフの2頭の堅実性と一発の魅力がある4頭で!

適性・展開・タイムより、私の予想は、
◎:ウォーターナビレラ
先行し安定した未脚でGⅠ制覇へ
○:サークルオブライフ
2歳女王の復活!
▲:ラズベリームース
先行粘り込みで一発も!
△:アルーリングウェイ
内枠を利して好位抜け出し!
X:ピンハイ
前走の再現。未脚炸裂すれば一発も!
X:ラブリイユアアイズ
展開次第で一発も!

最後に馬券戦略と当日の注意事項です

馬券は馬連ボックスで

混戦模様で、どの馬にもチャンスがありそうです。馬連ボックスで
 組合せ数15通り  15通り×500円  7500円 

馬体重・パドックの確認は必ずしましょう!

まず、馬体重をチェックし、数字として過去の馬体重と比較し、好走できるかを確認しましょう
次にパドックでの見た目と合わせて、太目残り、ガレ気味、成長分などを判断していきましょう
狙い馬は、次の馬体重を想定しています。

◎:ウォーターナビレラ  464~476kg
○:サークルオブライフ  470~484kg
▲:ラズベリームース   484~500kg
△:アルーリングウェイ  450~464kg
X:ピンハイ       412~426kg
X:ラブリイユアアイズ  434~450kg

いかかでしょうか。
桜花賞の馬券戦略、データ分析についてご紹介いたしました。
一度、皆様の馬券戦略のご参考にしていただければ幸いです。
当日の馬体重&パドックのチェックも重要な要素ですので、是非ご確認されることをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました