こんにちは。
2月20日(日)に東京競馬場で行われるGⅠフェブラリーステークスを予想します。土曜日夕方より日曜の朝にかけて雨予報になっています。どれくらいの雨量になるか良くわからないですが、冬場で乾きにくいということもあり、重馬場のレースになると予想します
私の推奨馬・狙い馬は、展開の利が見込めそうなインティの先行抜け出しに期待したいと思います。
では、各馬の適性からみていきましょう
データから狙える馬:地力強化ソリストダンサーと距離不安の残るもレッドルゼルが優勢
レッドルゼル
57kg:2-2-0-1、多頭数・東京:2-1-0-1、1600m:4着1回、重賞:2-2-1-2、休み明け初戦:3-2-1-0、重・不良:1-2-0-0です。主に1400mに出走しており、1500m以上は昨年のこのレース4着1回のみで、やや距離に対して不安がありますが、堅実に駆けており、馬券圏内は狙えると予想します。
ソリストサンダー
57kg・多頭数:1-0-1-2、東京・1600m:1-2-0-1、57kg・重賞:0-1-1-2、休み明け2走目:0-1-1-2、重・不良馬場:1-1-1-1です。昨年のこのレースは8着に惨敗しましたが、その後、地方交流GⅠ南部杯3着、GⅢ武蔵野Sで重賞初制覇するなど地力をつけています。休み明け2走目は調子を上げる傾向にあり、前走9着からの変わり身が見込めそうです
その他の狙い馬の適性診断&ワンポイント
テオレーマ
55kg・多頭数:1-1-0-2、東京:1戦1勝、1500~1700m:4-0-1-2、休み明け2走目:2-0-1-2、重・不良:1-1-1-2で、オープン昇級後は、地方交流重賞ばかりを走り3-1-0-1と好走しています。JRA重賞は初めてになり、相手が一気に強化されますが、東京1600mは快勝しており、ここでも一発があるかもしれません。
インティ
57kg・多頭数・1500~1700m・重賞:1-0-0-4、東京・1600m:1-0-0-2、休み明け初戦:4-1-1-3、重・不良:1-0-1-4で、昨年のこのレース6着のあと、GⅠレースばかり3戦し、3・4・4着と堅実に走っています。8歳になりましたが、仕上がり次第では一発がありそうです。
アルクトス
57kg・多頭数・1500~1700m・重賞:2-1-0-2、東京:5-1-0-3、休み明け初戦:5-1-0-3、重・不良:3-1-0-0です。前走でGⅠ南部杯2連覇を達成し実力はあるのですが、JRA重賞に限ると1-0-0-6と苦戦しています。条件戦では東京コースでも好走していますが、重賞に限ると着外3回と苦戦しており、JRAでの重賞レースに限ると壁がありそうで、入着までではないかと予想します。
スワーヴアラミス
57kg・多頭数・重賞:1-0-0-3、東京:着外1回(左回り:2-0-0-3)、多頭数・1500~1700m:3-0-1-0、重・不良:1-1-1-1です。前走GⅡ東海ステークスで穴をあけました。重賞3勝の実力馬ですが、ポカも多いようです。道悪で先行できれば一発があるかもしれません。
エアスピネル
57kg・多頭数・重賞:0-1-0-3、東京・多頭数:0-2-1-0、1600m・重賞:0-2-1-1、休み明け初戦:0-2-1-1、重・不良:着外1回です。昨年のこのレースの2着馬です。2年前のダート転向後は、重賞レースばかりで走っていますが、1400~1600mで好成績を上げています。唯一の敗戦が休み明け初戦の不良馬場GⅠ南部杯でした。やや重で2着2回と好走しており、極端に悪くならない今回は堅実掛けが期待できそうです。
データから死角がある馬:カフェファラオ道悪GⅠでは届かず、ダートは厳しいソダシ
カフェファラオ
57kg:1-0-0-2、多頭数・東京・1600m:3戦3勝、重賞:3-0-0-4、休み明け初戦:4-0-0-2、重・不良:着外1回です。GⅠは昨年のこのレースの1勝のみで、1-0-0-4と苦戦しています。得意な東京1600mですが、馬場状態も含めて考えると、入着までではないかと予想します
ソダシ
ダートは前走GⅠチャンピオンズカップ12着の1回のみです。血統的に父クロフネ・母ブチコなので、ダートは問題なさそうですが、全妹も芝で切れ味を発揮しており、芝のマイル戦がやはり持ち味を発揮する場ではないかと思います。
テイエムサウスダン
57kg:2-0-0-1、多頭数・東京:1-0-1-2、1600m:着外2回、重賞:5-1-0-3、重・不良:3-0-0-2です。前走GⅢ根岸ステークスで東京コース&JRA重賞初制覇を飾りました。ただし、実績は1400m迄で1ハロン延長となる今回は厳しいと予想します
その他の馬の適性診断&ワンポイント
ダイワギャグニー
ダートは過去1戦のみで、やや重のGⅢ東京1600m戦を3番手で先行するも、直線で伸びず9着に惨敗しています。前走GⅢ京都金杯(1600m)で2着に入り大穴を開けましたが、やはりダートの適性は無いようで、ここでは厳しいと予想します。
タイムフライヤー
57kg・重賞:0-0-1-8、多頭数・1500~1700m:重賞:1-1-0-4、東京・多頭数・重賞:0-1-1-3、休み明け2走目:1-0-0-4、重・不良:初(やや重:0-0-1-4)です。GⅢで1勝していますが、57kgを背負うと苦戦しています。また休み明け2走目は初戦と同程度のパフォーマンスのようで、前走6着からの大きな変わり身は見込めず、ここでは厳しいと予想します。
サンライズノヴァ
57kg・多頭数・東京・1600m・重賞:0-0-1-3、重・不良:1-2-0-1です。この1年間は、3走前の地方交流GⅠで2着になった以外は、大差の負けが多く、フェブラリーステークス5回目の挑戦となる8歳馬には厳しいと予想します。
サンライズホープ
57kg:着外1回、多頭数・重賞:1-0-0-4、東京:着外1回、1600~1700m:着外3回、重・不良:1-1-0-3です。1800mでは先行押し切りで勝利できていますが、1600m・1700mでは先行しても粘れていないようで、わずか100mの差ですが、距離適性が無い可能性が高く、ここでは厳しいと予想します。
ミューチャリー
57kg・多頭数・重賞:着外5回、東京:着外2回、1500~1700m・多頭数:着外3回、重・不良:3-2-0-4です。船橋からの参戦で、フェブラリーステークスは3回目の挑戦になりますが、この条件では厳しいと予想します。
ケイティブレイブ
57kg・多頭数・重賞:2-2-2-6、東京・1600m:0-1-1-3、重・不良:4-2-1-3です。2年前2020年のこのレースで最低人気で2着に突っ込み大穴を開けましたが、2020年6月から休み明けを挟んで6連敗大敗中の9歳牡馬で、ここでは厳しいと予想します。
展開から狙える馬:道悪・展開利でインティ粘り込み。2着は2年連続銀メダルのエアスピネル
逃げ馬が不在で、内枠よりダイワギャグニー、インティが先行し、ソダシが続き、平均ペースで流れると予想します。道悪なので後続馬もやや早仕掛けになりそうで、直線で先行粘り込みをはかるインティにスワーヴアラミス、エアスピネル、ソリストサンダーが伸びてくると予想します。
逃げ:ダイワギャグニー、インティ
先行:サンライズホープ、ソダシ、カフェファラオ、アルクトス、スワーヴアラミス
中団:テオレーマ、エアスピネル、レッドルゼル、テイエムサウスダン、
ケイティブレイブ、ソリストサンダー
後方:ミューチャリー、サンライズノヴァ、タイムフライヤー
展開・未脚から狙える馬は、
逃げ:インティ
先行:カフェファラオ
中団:エアスピネル、レッドルゼル、テイエムサウスダン、ソリストサンダー
後方:(無し)
の6頭が馬券圏内と予想します
狙い馬と馬券戦略:展開を利してインティの先行抜け出し
インティの先行抜け出し、ソリストサンダーの差し、デムーロ騎乗のエアスピネルに期待
適性・展開・タイムより、私の予想は、
◎:インティ
道悪を利して、先行抜け出し!
○:ソリストサンダー
地力が強化された差し脚で一発も
▲:エアスピネル
デムーロ騎手の剛腕で突き抜けるか!
△:レッドルゼル
堅実性で距離の不安を克服!
X:スワーヴアラミス
相手なりに走れる強さで抜け出しも!
X:テオレーマ
地方交流GⅠ馬。JRA GⅠ初制覇へ!
最後に馬券戦略と当日の注意事項です
馬券は、馬連ボックスを中心に、インティからの3連複流し馬券で好配狙い
馬場状態が難しそうなので馬連ボックスを中心に買い、インティからの3連複流し馬券で高配当を狙いたいと思います。
馬連ボックス:組合せ数15通り 15通り×500円 7500円
3連複流し :組合せ10通り 10通り×200円 2000円
馬体重・パドックの確認は必ずしましょう!
まず、馬体重をチェックし、数字として過去の馬体重と比較し、好走できるかを確認しましょう
次にパドックでの見た目と合わせて、太目残り、ガレ気味、成長分などを判断していきましょう
狙い馬は、次の馬体重を想定しています。
◎:インティ 512~518kg
○ :ソリストサンダー 478~486kg
▲:エアスピネル 482~494kg
△:レッドルゼル 486~496kg
X:スワーヴアラミス 480~492kg
X:テオレーマ 472~484kg
いかかでしょうか。
GⅠフェブラリーステークスの馬券戦略、データ分析についてご紹介いたしました。
一度、皆様の馬券戦略のご参考にしていただければ幸いです。
当日の馬体重&パドックのチェックも重要な要素ですので、是非ご確認されることをお勧めします。