京都記念:マリアエレーナ重賞初制覇のチャンス

中央競馬

こんにちは。

2月13日(日)に阪神競馬場で行われるGⅡ京都記念を予想します。
私の推奨馬・狙い馬は、昨年夏の昇り馬マリアエレーナが実力をつけ、重賞初制覇のチャンスとみています。相手はGⅠでは大苦戦していますが、GⅡでは実力が発揮できそうなマカヒキを狙っていきたいと思います

では、良馬場での各馬の適性からみていきましょう




データから狙える馬:実力をつけたマリアエレーナが台頭

マリアエレーナ

53kg:2着1回、多頭数:2-2-0-1、阪神:3着1回、2200m:初(やや重リステッド1勝)、重賞:0-1-0-1、休み明け2走目:初です。前走休み明け初戦で初重賞GⅢ愛知杯を先行粘り込みで2着になっています。新馬戦2着・未勝利戦4着と2走目のポカが出る可能性もありますが、前走を除いて常にレース上位の未脚を使い、先行抜け出しで上位に入着しており、ここでも期待が持てそうです。

サンレイポケット

56kg・多頭数:1-1-0-2、阪神:着外1回、2200m:0-1-0-1、重賞:1-0-1-6、休み明け初戦:0-0-1-3です。昨年秋のGⅠジャパンカップ4着以来のレースになります。常にレース上位の未脚を使えていますが、なかなか勝ちきれていません。また約2年ぶりの右回りコースになりますが、右回りでも好走はしており、休み明けの仕上がり次第では一発の可能性がありそうです

ユーバーレーベン

54kg・多頭数・重賞:0-1-3-1、阪神:0-0-1-1、2200m:初(GⅠオークス馬)、休み明け初戦:0-1-1-1で、昨年秋のGⅠジャパンカップ6着以来のレースになります。昨年秋の2走は期待外れのレースになりましたが、ジャパンカップでもレース上位の未脚を使えており、展開次第では一発の可能性がありそうです

その他の狙い馬の適性診断&ワンポイント

レッドガラン
56kg・多頭数・重賞:1-0-0-3、阪神・多頭数:2-0-1-3、2200m:初(2000m:1-0-1-2)です。レース上位の未脚で常に上位入着していましたが、前走GⅢ中山金杯で重賞初制覇となりました。2000m以上での初連対も達成し、7歳になりましたが成長し距離を克服してきた可能性があり、200m延長するここも、複勝圏内の可能性がありそうです。

ラーゴム
55kg:2着2回、多頭数:1-0-0-3、阪神:2-1-0-0、2200m:初(2000m:3-1-0-2)、多頭数・重賞:着外3回です。常にレース上位の未脚を使えていますが、重賞では苦戦しており、クラスの壁がありそうです。但し、得意の阪神コースで未脚が使えれば、クラスの壁を克服できる可能性がありそうです。

ジェラルディーナ
53kg:1-0-0-1、多頭数:3-0-0-1、阪神:2-0-0-3、2200m:初(2000m着外1回、最長勝利距離1800m)、重賞:着外2回、休み明け初戦:着外1回です。昨年夏の昇り馬で年末のGⅢ朝日CCで4着に善戦しています。休み明け初戦の仕上がりと距離に不安がありますが、斤量も軽く、対応できれば一発の可能性がありそうです。

マカヒキ
57kg・多頭数・重賞:2-1-0-5、阪神・重賞:1-0-0-5、2200m:0-0-1-1、休み明け初戦:3-0-0-7で、2走前のGⅡ京都大賞典で5年ぶりの復活勝利を上げ、阪神コースでの初勝利となりました。この5年間ほとんどがGⅠレースでした。GⅡレースでは1-0-1-1と好走しており、休み明けの仕上がり次第では、一発の可能性がありそうです。

データから死角がある馬:レッドジェネシス:実力一番も休み明け初戦と多頭数は苦手?

レッドジェネシス

56kg:1-0-0-1、多頭数:0-0-1-4、阪神:1-0-1-2、2200m:1戦1勝、重賞:1-0-0-2、休み明け初戦:着外2回で、常にレース上位の未脚が使えていますが、多頭数が苦手で、捌ききれない可能性があります。また、休み明け初戦は走らない傾向があり、ここでは入着までではないかと予想します。

その他の馬の適性診断&ワンポイント

タガノディアマンテ
56kg・多頭数・重賞:着外3回(僅差)、阪神:3着1回、2200m:着外1回、休み明け2走目:着外2回です。前走約1年ぶりでGⅢ中山金杯4着と好走していますが、休み明け2走目はポカが出る傾向があります。また、3000mの万葉ステークスを勝利していますが、中距離は1800mで勝利していますが、2000m~2400mでは3着が最高と取りこぼしが見られ、総合的に今回は苦しいと予想します

エヒト
56kg・多頭数:2-0-1-4、阪神:2-0-1-3、2200m:1-1-1-2、重賞:着外2回になります。オープン昇級初戦の前走はGⅡアメリカジョッキークラブカップで、直線の伸びが無く9着に大敗しています。クラスの壁が有りそうで、ここでは厳しいと予想します。

ダノンマジェスティ
56kg:着外2回(やや重57kgで勝利有り)、多頭数:0-1-0-4、阪神:1-1-0-1、2200m:1-0-0-1、重賞:着外4回で、重賞レースでは苦戦しており、ここでは厳しいと予想します。

アフリカンゴールド
56kg・多頭数:1-0-0-3、阪神:1-0-0-3、2200m:1-1-0-1、重賞:0-1-1-6で、距離は得意ですが、重賞で55kgを背負った時はクラスの壁があり、ここでは厳しいと予想します。

ディアマンミノル
56kg:0-1-2-4、多頭数・重賞:着外8回、阪神:0-0-1-3、2200m:1-0-1-1で、重賞では苦戦しており、ここでは厳しいと予想します。

展開から狙える馬:逃げ粘り・先行抜け出しいずれも可能なマリアエレーナ

逃げ馬が不在で、先行馬も少なく、内枠を利して、マリアエレーナが先頭に立ち、外からアフリカンゴールドが追走し、ゆっくりとした流れになると予想します。
馬場も良いこともあり、マリアエレーナが逃げ粘り込むところに、サンレイポケット、ラーゴム、レッドジェネシスの負い比べになりそうです。

逃げ:マリアエレーナ
先行:アフリカンゴールド
中団:ユーバーレーベン、レッドガラン、レッドジェネシス、サンレイポケット、
   ダノンマジェスティ、ラーゴム、ディアマンミノル、エヒト、ジェラルディーナ
後方:タガノディアマンテ、マカヒキ

展開・未脚から狙える馬は、
  逃げ:マリアエレーナ
  先行:(無し)
  中団:ユーバーレーベン、レッドガラン、サンレイポケット、ラーゴム、

     レッドジェネシス
  後方:マカヒキ

の7頭が馬券圏内と予想します

狙い馬と馬券戦略:マリアエレーナ本命も混戦模様。馬連ボックスで

展開有利なマリアエレーナと、マカヒキ・サンレイポケット・ユーバーレーベンの追い比べ

適性・展開・タイムより、私の予想は、
◎:マリアエレーナ
重賞初制覇!強い牝馬の一頭に!
○:マカヒキ
GⅡでは貫録勝ちか!
▲:サンレイポケット
未脚は一番!仕上がり次第で一発も!
△:ユーバーレーベン
オークス馬の復活なるか!
X:レッドガラン
大器晩成タイプ、7歳にして成長中!
X:ラーゴム
阪神得意な実力馬。ここで復活か!

最後に馬券戦略と当日の注意事項です

休み明けの有力馬も多く、冬場の調整も難しく、馬連ボックスで

推奨馬6頭の馬連ボックスにします
 組合せ数:15通り  15通り×500円  7500円 




馬体重・パドックの確認は必ずしましょう!

まず、馬体重をチェックし、数字として過去の馬体重と比較し、好走できるかを確認しましょう
次にパドックでの見た目と合わせて、太目残り、ガレ気味、成長分などを判断していきましょう
狙い馬は、次の馬体重を想定しています。
◎:マリアエレーナ   416~428 kg
○ :マカヒキ      502~518 kg
▲:サンレイポケット  474~488 kg
△:ユーバーレーベン  460~476 kg
X:レッドガラン    510~530 kg
X:ラーゴム      510~518 kg

いかかでしょうか。
GⅡ京都記念の馬券戦略、データ分析についてご紹介いたしました。
一度、皆様の馬券戦略のご参考にしていただければ幸いです。
当日の馬体重&パドックのチェックも重要な要素ですので、是非ご確認されることをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました