こんにちは。
2022年JRA開幕です。
開幕日1月5日(水)中京競馬場で行われる京都金杯を予想します。
私の推奨馬・狙い馬は、オープン特別初勝利を飾ったエアロロノアの未脚がここでも炸裂し、重賞初制覇を期待します。相手は休み明けの仕上がりが気になりますが、シュリの未脚比べを期待したいと思います。
では、良馬場での各馬の適性からみていきましょう
データから狙える馬:エアロロノアの未脚が一番
エアロロノア
56kg・多頭数:2-0-0-3、中京:1-0-0-1、1600m・多頭数:2-0-0-3、重賞:着外1回で、オープン昇級後は善戦止まりでしたが、4戦目の前走鋭い未脚でオープン初勝利を飾りました。常にレース上位の未脚を使えており、ハンデも手ごろで、前走勝った勢いのまま、重賞初制覇が期待できそうです
カイザーミノル
56kg・多頭数:1-0-2-1、中京:着外1回(左回り:1-0-1-4)、1600m・多頭数:1-0-1-3、重賞:0-0-2-2で、マイルまでならば安定して上位に入着する実力がありそうです。ここも先行前残りができる展開になれば、一発が期待できそうです。
シュリ
57kg:2-0-0-1、多頭数・1600m:2-0-0-1、中京:2-0-0-1、重賞:着外2回、休み明け初戦:3戦3勝です。オープン特別は2戦2勝ですが、重賞では着外2回とクラス(重賞)の壁が少しありそうです。
休み明け初戦で太目が残らなければ、一発の可能性も期待したいと思います。
その他の狙い馬の適性診断&ワンポイント
ヴィジュネル
ハンデ54kg:1戦1勝、多頭数:2-1-0-3、中京:0-1-0-1、1600m:着外1回(道悪:2-1-0-0)、重賞:着外2回(3歳時)で、オープン昇級初戦になります。
オープン昇級初戦ですが、相手なりに走る傾向があります。また、常に上位に食い込む未脚が使えており、ここでも食い込んでくる可能性があると期待します。
サトノフェイバー
57kg:着外1回、多頭数・1600m:0-1-1-1、中京:初(左回り:着外2回)、重賞:1-0-0-1、休み明け初戦:0-0-1-1で、10カ月ぶりの休み明け初戦になります。オープンクラスでも逃げ粘りで上位に食い込んでおり、ここも仕上り次第で逃げ粘る可能性がありそうです。
ルークズネスト
55kg:1-1-0-0、多頭数:2-2-0-3、中京:1-3-0-0、1600m:1-3-0-1、重賞:1-1-0-3です。昨年夏以降は、GⅡ戦と言うこともあり、やや苦戦していましたが、得意の中京コースで一発があるかもしれません。。
データから死角がある馬:ハンデが重いザダル、ステルヴィオ、ダイアトニック、ダイワギャグニー、トーラスジェミニは厳しい。
ザダル
ハンデ57.5kg:初(57kg以上:着外2回)、多頭数・重賞:1-0-0-4、中京:初(左回り:3-0-1-2)、1600m:1-0-0-1、休み明け初戦:2-0-1-2でGⅢエプソムカップを勝った実力馬です。
ただ昨年秋の休養明け後の2戦大敗しており、ハンデが重い今回は厳しいと予想します。
その他の馬の適性診断&ワンポイント
ヴェロックス
56kg・多頭数・重賞:0-1-3-2、中京:0-0-1-1、1600m:着外1回です。マイル戦は前走が初めてで6着に食い込んでいますが、得意な東京コースで近2走惨敗しています。また、古馬になってから善戦はするものの、馬券圏内に絡めることは少なく、早熟の傾向が有りそうで、ここも厳しいと予想します。
クリノプレミアム
52kg:3着1回(55kgで勝利有り)、多頭数・1600m:2-2-0-3、中京:初(左回り:1-4-1-2)で、オープン:着外1回です。ハンデ・距離・左回りと条件は良いのですが、オープン昇級後の2戦が大敗しており、クラスの壁が有りそうで、ここでは苦しいと予想します。
ステルヴィオ
58kg・多頭数・重賞:着外2回、多頭数・1600m:2-1-0-2、中京:初(左回り:1-1-0-2)で、多頭数・重賞・57kg以上の場合は、0-1-0-7と大苦戦しています。昨年秋の休み明け後は2戦ともに、上り3F:34秒台後半と以前よりも1秒近く遅くなっており、年齢的な衰えが見えてきており、ここでは苦しいと予測します。
ダイアトニック
57.5kg:初(58kgでGⅢ函館スプリント勝利)、多頭数・1600m:0-2-0-3、中京:初(左回り:0-2-0-1)、1600m・重賞:0-1-0-2、休み明け初戦:3-0-0-1でGⅠマイルチャンピオンシップを除くGⅢマイル戦は僅差で好走しています。
但し、休み明けの2020年8月からの得意なスプリント3戦全てで、上り時計が2秒近く遅く大敗しています。久々のマイル戦になりますが、未脚が衰えており、年齢的に厳しいのではないかと予想します。
ダイワキャグニー
ハンデ57.5kg・多頭数・重賞:着外3回(大敗)、多頭数・1600m・重賞:0-0-1-4、中京:0-1-0-1で、重賞・57kg以上の場合は大苦戦しており、ここも厳しいと予想します。
ディアンドル
55kg・多頭数・重賞:1-0-0-3、中京:0-1-0-2、1600m:着外2回、休み明け2走目:1-0-0-3です。3歳時はスプリント戦で堅実に走っていましたが、4歳以降はマイル~中距離路線に変更し、昨年4月には1800mのGⅢ福島牝馬ステークスを勝利した実力馬です。その勝利後は不振が続いています。休み明け2走目は初戦と同様のパフォーマンスの傾向があり、前走13着大敗後の上がり目は少なく、ここでは厳しいと予想します。
トーラスジェミニ
57.5kg:初(57kg:2-0-0-7)、多頭数・1600m:2-0-0-5、中京:初(左回り:2-0-0-7)、1600m・重賞:着外4回、休み明け初戦:着外1回で、マイルの重賞では、善戦しますがクラスの壁があり苦戦しており、ここでは厳しいと予想します。
バスラットレオン
55kg:着外3回(56kgGⅡニュージーランドトロフィー勝利)、多頭数・1600m:1-0-1-3、中京:3着1回、重賞:1-0-2-5で実績的には好走できそうです。但し、昨年のダービー以降3戦し、全て大敗しており、早熟タイプのようで、ここでは厳しいと予測します。
メイケイダイハード
55kg・多頭数:1-0-0-4、中京・多頭数:1-0-0-3、重賞・1600m・多頭数:1-0-0-5、休み明け2走目:1-0-0-4でGⅢ勝利実績のある実力馬です。但し、2020年8月以降大敗続きの9連敗中の7歳馬で、ここでは厳しいと予想します。
展開から狙える馬:シュリの先行前残りと、エアロロノアの未脚の一騎打ちか
逃げ・先行馬が多いですが、ダイワギャグニーが頭一つ抜け出し、サトノフェイバー、クリノプレミアム、バスラットレオンが続く、やや早いペースになると予想します。
直線では、ハンデの重い先行馬が粘り切れず、シュリの先行前残りに、エアロロノア、ルークズネストの未脚勝負ではないかと予想します。
逃げ:ダイワギャグニー、サトノフェイバー、クリノプレミアム、バスラットレオン、
シュリ
先行:カイザーミノル、トーラスジェミニ、ディアンドル、ステルヴィオ
中団:ダイアトニック、ルークズネスト、エアロロノア、メイケイダイハード、
ヴェロックス、ザダル、ヴィジュネル
後方:(無し)
展開・未脚から狙える馬は、
逃げ:ダイワギャグニー、サトノフェイバー
先行:ディアンドル、トーラスジェミニ
中団:ルークズネスト、エアロロノア、メイケイダイハード、ヴェロックス、ザダル
後方:(無し)
の9頭が馬券圏内と予想します。
狙い馬と馬券戦略:エアロロノアの未脚に期待
差し馬向きの展開からエアロロノア、シュリ、ルークズネストの未脚比べ!
適性・展開・タイムより、私の予想は、
◎:エアロロノア
このメンバーでも未脚炸裂。重賞初制覇へ!
○:シュリ
休み明け初戦の好仕上がりを期待し、未脚が活きる!
▲:ルークズネスト
得意の中京で一発を期待!
△:カイザーミノル
距離短縮し、一発の可能性有り!
X:サトノフェイバー
常に善戦。休み明け初戦でリフレッシュ効果出れば粘り込みも!
X:ヴィジュネル
堅実馬の昇級初戦。展開嵌れば一発も
最後に馬券戦略と当日の注意事項です
年末年始の変則日程で仕上がり次第の一面もあり、馬連ボックスで
年末年始の変則日程ですので、いつも以上に各馬の仕上がりが不安です。
推奨馬6頭の馬連ボックスにしたいと思います。
組合せ数 15通り 15通り×500円 7500円
馬体重・パドックの確認は必ずしましょう!
まず、馬体重をチェックし、数字として過去の馬体重と比較し、好走できるかを確認しましょう
次にパドックでの見た目と合わせて、太目残り、ガレ気味、成長分などを判断していきましょう
狙い馬は、次の馬体重を想定しています。
◎:エアロロノア 494~510kg
○:シュリ 498~514kg
▲:ルークズネスト 500~512kg
△:カイザーミノル 458~472kg
X:サトノフェイバー 506~536kg
X:ヴィジュネル 472~488kg
いかかでしょうか。
京都金杯の馬券戦略、データ分析についてご紹介いたしました。
一度、皆様の馬券戦略のご参考にしていただければ幸いです。
当日の馬体重&パドックのチェックも重要な要素ですので、是非ご確認されることをお勧めします。