こんにちは。
1月10日(月)に中京競馬場で行われる淀短距離ステークスを予想します。
私の推奨馬・狙い馬は、オープン昇級初戦になりますが、前走3勝クラスですが、初のスプリント戦を差し切ったスマートクラージュのスプリント適性に期待したいと思います。
では、良馬場での各馬の適性からみていきましょう
データから狙える馬:スプリント適性がありそうなスマートクラージュ!
スマートクラージュ
56kg・多頭数:1-0-1-0、中京:初(左回り:0-1-0-2)、1200m:1戦1勝、オープン重賞:着外1回で、主に1400mを走っていましたが、前走初めての1200m戦で、自己初の33秒台の未脚で差し切り、オープンに昇級しました。スプリント適性が高く、ここも一発の可能性がありそうです。
その他の狙い馬の適性診断&ワンポイント
グルーヴィット
57kg・多頭数・オープン重賞:0-1-1-1、中京:2着1回、1200m:0-1-1-0、休み明け初戦:着外1回で、1200m戦では実績上位の一頭です。但し、今回は、約8ヵ月の休養明け初戦になります。年齢とともに休み明け初戦は動かない傾向が出ており、仕上がりが鍵になりそうです。
タイセイアベニール
57kg・多頭数・オープン・重賞:0-2-0-2、中京・1200m:1-0-1-3で、やや中京コースと相性が良くないようです。安定した未脚は使えているので、展開・相手次第で一発の可能性がありそうです。
データから死角がある馬:ファーストフォリオ休み明け初戦の仕上がりが課題
ファーストフォリオ
54kg・多頭数:1-0-0-3、中京:初(左回り:初)、1200m:2-2-0-2、オープン・重賞:着外2回、休み明け初戦:着外4回で、常にレース上位の未脚を使えていますが、休み明け初戦は苦手なようで、割引材料になります。
レジェーロ
55kg:着外1回、多頭数・1200m・オープン・重賞:1-2-0-4、中京(左回り):初、休み明け2走目:1-0-0-3で、1200m戦ではオープンクラスでも好走し、実績が有ります。但し、420kg前後の小柄な牝馬に55kgは厳しい可能性があります。また、長期休み明けで2着に好走した反動が出そうな今回は、厳しいと予想します。
その他の馬の適性診断&ワンポイント
アンコールプリュ
54kg・多頭数・オープン・重賞:0-2-1-5、中京:1-0-0-1、1200m:3着1回、休み明け2走目:着外4回で、主に1400m戦に出走し、善戦しています。但し、休み明け2走目はパフォーマンスが悪くなる傾向があり、前走4着からここでは入着・善戦までと予想します。
キタイ
54kg:1-2-0-2、多頭数・1200m:1-1-0-5、中京:1戦1勝、オープン・重賞:着外2回で、3走前に3勝クラスの中京1200mを逃切り、大穴を開けオープンに昇級しましたが、昇級後は大敗続きで、クラスの壁がありそうです。
コロラトゥーレ
54kg・多頭数・1200m:1-0-0-4、中京:着外2回、オープン・重賞:着外4回(大敗)、休み明け2走目:着外4回で、4走前:稍重の中京1200mを差し切り、大穴を開けましたが、オープン昇級後は大敗続きでクラスの壁が厚そうです。
ジョーアラビカ
56kg・多頭数・1200m・オープン・重賞:0-1-1-5、中京:1-1-1-3で穴をあける可能性がある実績のある8歳馬です。但し昨年6月の休め明け後は、大敗続きの5連敗中で、年齢的な衰えが見え、ここでは厳しいと予想します。
スギノヴォルケーノ
56kg・多頭数・1200m:着外4回、中京:1-1-0-3、オープン重賞:着外4回で、中京コースは得意ですが、多頭数、重賞では苦戦しており、ここでは厳しいと予想します。
ダディーズビビッド
55kg:1戦1勝、多頭数・オープン:0-0-1-3、中京:2-1-0-2、1200m:着外1回でオープンの多頭数競馬ではクラスの壁が有りそうで、ここでは厳しいと予想します。
ハッピーアワー
57kg・多頭数・オープン:着外4回、中京:2-0-0-1、1200m・多頭数:1-0-0-3で、約2年半前の5月から大敗続きの15連敗中の6歳牡馬で、ここでは厳しいと予想します。
ビオグラフィー
54kg・多頭数:着外3回、中京:初(左回り:着外3回)、1200m:1-0-0-2、オープン・重賞:着外2回、休み明け初戦:1-0-0-2で、今回の条件では好走は厳しいと予想します。
ホープフルサイン
56kg・多頭数・オープン・重賞:着外5回、中京:着外2回(僅差)、1200m・多頭数:2-0-2-6で、オープンクラス別定戦ではクラスの壁が有りそうで、ここでは厳しいと予想します。
メイショウカリン
54kg・多頭数・1200m・オープン重賞:着外3回、中京:0-0-1-6、休み明け初戦:着外5回で、強調材料が無く、ここでは厳しいと予想します。
リンゴアメ
53kg:初(54kg:2-0-0-2)、多頭数・1200m・オープン・重賞:1-0-0-5、中京:着外2回、休み明け2走目:着外2回で、2歳夏の函館で2連勝してからは、ほぼ大敗の9連敗中の4歳牝馬でここでは厳しいと予想します。
レインボーフラッグ
56kg・多頭数・オープン:着外9回、中京:0-0-1-1、1200m:着外1回(大敗)で、約2年半前より大敗続きの17連敗中の9歳牡馬でここでは厳しいと予想します。
展開から狙える馬:レジェーロの先行前残りの可能性が高いか
先行馬があまり多くなく、先行争いは激しくなく、出た順に折り合いをつけて平均ペースで流れると予想します。直線では、レジェーロが前残りを狙うところに、グルーヴィット、タイセイアベニールが追込み混戦模様と予想します。
逃げ:キタイ
先行:ビオグラフィー、ファーストフォリオ、レジェーロ、スギノヴォルケーノ
中団:ダディーズビビッド、グルーヴィット、レインボーフラッグ、リンゴアメ、
タイセイアベニール、アンコールプリュ、メイショウカリン、コロラトゥーレ、
スマートクラージュ、ホープフルサイン
後方:ハッピーアワー、ジョーアラビカ
展開・未脚から狙える馬は、
逃げ:(無し)
先行:レジェーロ、スギノヴォルケーノ
中団:グルーヴィット、タイセイアベニール、メイショウカリン、コロラトゥーレ
スマートクラージュ
後方:ジョーアラビカ
の8頭が馬券圏内と予想します
狙い馬と馬券戦略:スプリント適性高いスマートクラージュに期待
スマートクラージュとタイセイアベニールの差し比べ
適性・展開・タイムより、私の予想は、
◎:スマートクラージュ
スプリント適性高い。勝って、スプリンターズステークスへ!
○:タイセイアベニール
安定した決め脚で、ゴール前強襲!
▲:グルーヴィット
休み明け初戦の好仕上がりを期待して一発を!
△:ファーストフォリオ
休み明け初戦を克服できれば、大駆けも!
X:アンコールプリュ
2走目のポカが無ければ、馬券圏内へ
最後に馬券戦略と当日の注意事項です
混戦模様。馬連ボックスで
各馬一長一短あり上位混戦と予想します。馬券は推奨馬5頭の馬連ボックスにします
組合せ数 10通り 10通り×500円 5000円
馬体重・パドックの確認は必ずしましょう!
まず、馬体重をチェックし、数字として過去の馬体重と比較し、好走できるかを確認しましょう
次にパドックでの見た目と合わせて、太目残り、ガレ気味、成長分などを判断していきましょう
狙い馬は、次の馬体重を想定しています。
◎:スマートクラージュ 470~488kg
○ :タイセイアベニール 482~504kg
▲:グルーヴィット 490~508kg
△:ファーストフォリオ 430~450kg
X:アンコールプリュ 442~454kg
いかかでしょうか。
淀短距離ステークスの馬券戦略、データ分析についてご紹介いたしました。
一度、皆様の馬券戦略のご参考にしていただければ幸いです。
当日の馬体重&パドックのチェックも重要な要素ですので、是非ご確認されることをお勧めします。