2022年10月 推奨銘柄の実績

株式投資

10月29日現在の状況のまとめ

保有銘柄の損益:4銘柄でプラス約3.5万円。前月比マイナス3万円

トータルの動きは、
   9月末:62,280円 → 10月末:35,680円
と、大きくマイナスになりました。
黒字銘柄で有ったカルビーの売却により、保有銘柄の損益が悪くなりました。

但し、日経平均は、約4.5%上昇しており、パフォーマンスが悪い1ヵ月になりました。
中間決算発表も始まり、遅れて反応する銘柄もありますので、11月での回復に期待したいと思います

今月は、
  クオールHD
を推奨購入したところ、わずかに上昇し、プラス圏内にあります。

売却(損益確定)銘柄の損益:5銘柄(2023年) 約35万円(約16%)のプラス

今月の売却は有りません。
  
今年度の実績は、
  銘柄:滋賀銀行、三菱マテリアル、キリンホールディングス、ウエルシアホールディングス、カルビー
  収支:+354,040円 (+15.9%)
です

バーチャル推奨銘柄の損益:2銘柄 マイナス約3.5万円

今月は、明治ホールディングスを推奨しました。
底値と判断したのですが、その後下がり続け、損切り設定手前でとどまっています。

日経平均は、前月比プラス約1168円(約4.5%)の上昇

9月末日:25,937円から27,105円と約1,168円上昇しています。

月初に底値を付けた後、米国市場の影響受け少しの変動がありながら、右肩上がりに上昇し、
27,000円台を回復しています。

米国のインフレ状況の改善は、なかなか見えてきていませんが、景気後退の予測が強く出てきた結果としての利上げペースの減速見込みや、個別銘柄の好決算発表が相次いだことにより回復基調になっていると思われます。

出典:マネックス証券

推奨銘柄の状況

良品計画:決算発表内容が見直しされ、約16%上昇。目標株価の引き上げも有り、更なる上昇の期待大!

1209円から1402円まで約16%上昇しました。

月初に、9月既存店の売上高が4カ月連続マイナス成長が発表され、緩やかな下降を継続しましたが、
13日の決算発表で材料出尽くし感より、逆に内容の見直しが入り、上昇に転じました。
月末は買われ過ぎの状況で有ったため1400円を超えたあたりで横ばい状態になっています。

20日みずほ証券(1850円→1950円)、28日三菱UFJモルガン・スタンレー証券
(1900円→2100円)による目標株価の上方修正が続いており、株価の回復を後押しする発表がありましたので、円安相場が落ち着けば、株価の回復が期待できるのではないかと思います。
まずは、10月既存店売上高の発表を待ちたいと思います

出典:マネックス証券

アルプスアルパイン:1カ月ほぼ横ばい状態。中間決算で上方修正を発表しており、今後の反転上昇に期待!

9月末1046円から1108円とほぼ横ばい状態の1ヵ月でした。

7日Bank of AMERICAがレーティングの格下げ(買い→中立)を、27日野村証券が目標株価の引下げ(1340円→1300円)、28日モルガン・スタンレーMUFG証券がレーティング&目標株価の引下げ(オーバーウエート→イコールウエート、1700円→1300円)とマイナス要因ばかりの発表が相次いでいますが、株価の方は全く反応せずでした。

28日の中間決算で上方修正を発表しました。コンセンサスを上回っているようにも見えますので、次週以降の株価の上昇に期待したいと思います

出典:マネックス証券

ALSOK (綜合警備保障):コンセンサスを上回る中間決算発表も株価は反応せず。今後のトピックス注視しながら、プラス圏内での売却を検討・・・

9月末3640円から3620円と、ほぼ横ばい状態です。

一時は、3800円を超すところまで右型上がりに緩やかに上昇をしていたのですが、26日以降に利益確定のような売りが続き、結果的には9月末より20円安いところまで下落しています。

28日午前中にコンセンサスを上回る中間決算が発表されましたが、減益が目立ったせいか、下落相場の流れを受けたせいか、株価は反応せず、下落傾向を止めることはできませんでした。
期待通りの決算発表でしたが、株価が反応しなかったことが残念です。
今後は、決算内容の見直しによる目標株価の引き上げ等を期待しつつ株価の回復を待ちつつ、新たなトピックスが無ければ、プラス圏内で売却することを検討していきたいと思います

出典:マネックス証券

明治HD:方向性無く、原料高リスクからの売りにより、緩やかな下落を継続中。中間決算での前向きな発表を期待!

底値付近と判断して、6300円で推奨しましたが、その後も下げ続け、6080円まで下がっています。

特に大きなニュースやレーティング関連のニュースもない1カ月でしたが、円安による原料高のリスクから売られ続けていると予想します。
今後の中間決算発表に伴う業績・レーティング発表に期待し保持継続したいと思います

出典:マネックス証券

クオールHD:中間決算発表での増益更新を期待!

月末に1201円で購入すると、特にニュースが無い中、翌日は1224円まで上昇しました。
日経平均が下落している中でしたので、投機関係のリスクも少し考量した方が良いかなとも思っています

業績発表に敏感に反応する銘柄のようですので、次の中間決算発表を期待したいと思います。

出典:マネックス証券

タイトルとURLをコピーしました