京都記念:ここでは負けられない ドウデュース!

中央競馬

こんにちは。

2月12日(日)に阪神競馬場で行われるGⅡ京都記念を予想します。
私の推奨馬・狙い馬は、昨年のダービー馬ドウデュースにします。
相手は、阪神が得意なウインマイティーの先行抜け出しに期待したいと思います。
では、良馬場での各馬の適性からみていきましょう

データから狙える馬:ドウデュースの復活を期待!

ブラダリア

休み明けの日経新春杯3着で復活の兆しがでてきた4歳牡馬です。
昨年はGⅡ青葉賞を快勝し、ダービー、菊花賞ともに穴人気になりましたが、惨敗しています。前走後も調子を上げているみたいで、池添ジョッキーの復帰戦を白星で飾って欲しいところです。

ドウデュース

昨年のダービー馬で、凱旋門賞以来のレースになる4歳牡馬です。
フランスでの2戦は大敗していますが、重馬場が予想以上に厳しかったためと割り切り、日本での良馬場では常にレース上位の未脚が使えていたことを信頼し、復活の白星を期待したいと思います

その他の狙い馬の適性診断&ワンポイント

ウインマイティー
有馬記念6着以来の6歳牝馬です。
昨年は阪神競馬場でGⅢマーメイドステークスを快勝し、復活してきました。斤量に敏感なタイプで55kgに不安がありましたが有馬記念で未脚を使えており、年齢とともに耐えれるようになってきたように思います。阪神コースの相性も良さそうで、3枠から上手く先行し流れに乗れれば、一発の可能性がありそうです

ユニコーンライオン
ジャパンカップで大敗して以来、約2カ月ぶりの出走になる7歳牡馬です。
人気薄の逃げ馬で、たびたび穴をあけています。阪神2200mもGⅠ宝塚記念2着の実績もあり、ここも展開が向けば、一発がありそうです。

インプレス
阪神2400mの2勝・3勝クラスを連勝しオープン入りした4歳牡馬です。
約3ヵ月ぶりのレースで重賞初挑戦になります。休み明け初戦は仕上がり次第のようです。阪神コースは4戦3勝の得意なコースで、レース上位の未脚で快勝しており、展開が向けば、ここも複穴の可能性は有ると予想します。

データから死角がある馬:58kgは大きな課題かエフフォーリア

マテンロウレオ

昨年春は皐月賞・ダービーともに大敗しましたが、秋の復帰戦でリステッド競走を快勝し、暮れのGⅢ中日新聞杯2着、正月中山金杯5着と堅実さが出てきた4歳牡馬です。
2000mのGⅢきさらぎ賞を勝っていますが、兄弟馬の好走も2000m迄で、1ハロンの延長を耐えることができるかが課題になりそうです

キラーアビリティ

前走GⅢ中日新聞杯を快勝した4歳牡馬です。
2歳時はGⅠホープフルステークスを快勝しましたが、3歳クラッシックでは、休み明け初戦の皐月賞は16着、距離の不安があったダービーは6着と惨敗しています。今回も前走より1ハロン伸びた距離が課題になりそうです

エフフォーリア

有馬記念5着と復活の兆しが見えた、3歳時にGⅠ3勝をした5歳牡馬です。
古馬になってから精彩を欠いていましたが、有馬記念で復活の兆しは見せてくれたようです。
500kgを超える大型馬ですが、もしかしたら斤量に敏感なタイプかもしれません。
やや重の皐月賞は57kgで快勝しましたが、ダービーは2着に敗れています。昨年の3戦は全てGⅠで57kg、58kg、57kgを背負い、惨敗しています。今回は58kgになり、3歳時の未脚が復活するのは難しいのではないかと予想します

その他の馬の適性診断&ワンポイント

ラストドラフト
昨年秋は、リステッド競走2着、GⅡアルゼンチン共和国杯5着と復活の兆しが出てきている7歳牡馬です。
重賞レースでは、善戦レベルまでで、クラスの壁がありそうです。阪神コースも初めてになります。また松岡ジョッキーも昨年着外16回と相性が悪いコースのようで、ここでは厳しいと予想します。

アフリカンゴールド
昨年ブービー人気で快勝し大波乱を起こし、二連覇を目指す8歳セン馬です。
470kg台の中型馬で57kgを超えると苦戦し、着外ばかりになっています。58kgとなる今回は苦戦すると予想します

キングオブドラゴン
前走GⅡ日経新春杯を粘り込み2着になり大穴を開けた6歳牡馬です。
昨春にオープン昇級後は大敗続きで、前走が初のオープンれの連対になります。ただし、前走は馬場(やや重)に助けられた感があり、良馬場ではやはりクラスの壁がありそうで、ここでは厳しいと予想します

マイネルファンロン
昨秋GⅡアルゼンチン共和国杯以来、約3カ月ぶりの出走になる8歳牡馬です。
たまに穴をあける走りをしますが、57kgを背負うと直線の伸びが無くなる傾向があります。470kg台の馬格には57kgを堪えるようで、ここも厳しいと予想します。

スカーフェイス
たまに穴をあける7歳牡馬です。
オープン昇級後の好走時は54kg以下の軽ハンデのときのみで、57kgを背負う今回は厳しいと予想します。

展開から狙える馬:好位から抜け出すかウインマイティー!

ユニコーンライオン、キングオブドラゴンが並んで先行争いをし、内からウインマイティーが好位につけ、平均より少し早いペースになるのではないかと予想します。
直線では、ユニコーンライオンが粘り込むところに好位からウインマイティーが抜け出しを図り、中団からプラダリアが伸び、ゴール直前にドウデュース、キラーアビリティ、インプレスの未脚争いで混戦になると予想します。

逃げ:ユニコーンライオン、キングオブドラゴン
先行:ウインマイティー
中団:アフリカンゴールド、ラストドラフト、マイネルファンロン、
   エフフォーリア、マテンロウレオ、プラダリア
後方:インプレス、キラーアビリティ、ドウデュース、スカーフェイス

展開・未脚から狙える馬は、
  逃げ:ユニコーンライオン、キングオブドラゴン
  先行:ウインマイティー
  中団:マイネルファンロン、エフフォーリア
  後方:インプレス、キラーアビリティ、ドウデュース、スカーフェイス
の9頭が馬券圏内と予想します。

狙い馬と馬券戦略:ドウデュース実力発揮の良馬場で復活星!

好位から抜けだすウインマイティーに迫るドウデュースの争いか

適性・展開・タイムより、私の予想は、

◎:ドウデュース
日本の良馬場では切れ味が違う!
○:ウインマイティー
阪神得意!先行抜け出しで!
▲:プラダリア
池添ジョッキーの復帰祝い!
△:マテンロウレオ
1枠からの横山典ジョッキー
X:キラーアビリティ
1ハロン我慢できれば切れ味は主力!
X:インプレス
阪神得意の昇り馬、3着に突っ込め!

最後に馬券戦略と当日の注意事項です

ドウデュースからの3連複流し馬券で!

ドウデュースの軸は堅いと予想し、3連複流し馬券にします
  ドウデュース・ウインマイティーの2頭軸から残り4頭へ:1000円×4通り 4000円
  ドウデュース・1頭軸から残り4頭へ:500円×6通り 3000円

馬体重・パドックの確認は必ずしましょう!

まず、馬体重をチェックし、数字として過去の馬体重と比較し、好走できるかを確認しましょう
次にパドックでの見た目と合わせて、太目残り、ガレ気味、成長分などを判断していきましょう
狙い馬は、次の馬体重を想定しています。

◎:ドウデュース   494~516kg
○:ウインマイティー 476~486kg
▲:プラダリア    456~470kg
△:マテンロウレオ  468~484kg
X:キラーアビリティ 466~478kg
X:インプレス    514~528kg

いかかでしょうか。
GⅡ京都記念の馬券戦略、データ分析についてご紹介いたしました。
一度、皆様の馬券戦略のご参考にしていただければ幸いです。
当日の馬体重&パドックのチェックも重要な要素ですので、是非ご確認されることをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました