7月18日の推奨銘柄は、コンセンサスを満足させる決算発表をしてほしいカルビーです

株式投資

こんにちは。
今日の推奨銘柄は、カルビー【2229】です。

市場コンセンサスを下回る決算が続き株価は下落しています。現在は、底値付近で、もみ合っているように思います。

コロナの影響で土産用スナック菓子の業績回復遅れはありますが、中国・北米等での拡販も有り、業績は確実に回復しているように思います。

明日7月19日はNY市場の影響で下がると予想しています。このあたりで底値をつけるのではないかと期待して、週前半に2500円前後で200株購入したいと思います。

売り時は、中間決算発表前後での3000~3200円を見込みたいと思います。

チャートからは、下げ止まりのもみ合い状態。今が底値!?

【週足・2年チャート】コロナからの回復遅れで低迷が続いていますが、下げ止まり感があります。

出典:マネックス証券

一旦は、コロナの影響から抜け出しましたが、決算発表が市場コンセンサスを満足せず、現在は、コロナが日本へ広がりだした直後の水準まで、約30%再び落ち込み、ようやく下げ止まってきた感じがしています。

【週足・1年チャート】コンセンサスを下回ったため下げ続いています

出典:マネックス証券

2020年11月2日に発表された決算報告は上方修正の報告でしたが、IFISコンセンサスを下回る発表だったため急落しました。以降はレーティング、目標株価の引き下げニュースが相次ぎ、株価は下げ続け、ようやく下げ止まりもみ合い状態になってきました。

RSIは40弱で横ばいが続いています。
25日移動平均線からは、もう暫く下げる可能性があるように思います。

【日足・3か月チャート】もみ合いが続いていますが、ゴールデンクロスも現れそうで、上昇の可能性があります

出典:マネックス証券

過去3か月の最高値  4月18日  2746円
現在値        7月16日  2575円   RSI:49

5月中頃から6月中頃にかけて、複数の証券会社が目標株価を引き下げました。
引き下げ額は100円~400円、目標株価は2700~2800円です。
一時的に100円下がりましたが、現在はほぼ同じ値に戻っています。

ゴールデンクロスが現れそうなチャートになっています。週末の下げも5日移動平均線が下支えになり、下げ止まっているように思います。

3か月間の変動が少なく、RSIが高く、急上昇は期待できそうにないのが気になります。

業績は回復しているものの、市場の期待(コンセンサス)が高すぎるのかも。

一部コロナの影響は残っていますが、業績は回復しているように思います

コンセンサスを下回る決算発表が株価下落の原因です。
海外拡販などによる規模拡大中で、業績自体は悪くないと思います。何度も同じ過ちは繰り返さないはずなので、次回こそは、コンセンサス通りか上回る決算発表が期待できるのではないかと思います

直近ニュースも、業績を左右するニュースはありません

ニュースはレーティング評価に関するものばかりです。
業績を左右するニュースはなく、8月の四半期決算発表次第になりそうに思います

主な指標、競合他社と同じような内容で、あまり割安感などはありません。

配当金:50円  配当利回り:2.2%
PER:13.92
PBR:0.55
ROE:4.6%
ROA:2.2%

8月の四半期決算発表が第一関門も、コンセンサス通りの決算発表があれば、3000円台回復も十分可能

7/16終値:2575円は底値付近と思います。

レーティングのマイナス評価が続いていますが、株価自体は底値と見られるようなもみ合い状態が続いています。
過去3か月間の株価の変動も少なく、RSIが49と高いのが気になりますが、目標株価(2700円~2800円)よりも約200円低く推移しています。
業績を左右するニュースが出るまでは、もみ合い状態が続くのではないかと思います

ワクチン接種、人流抑制によるコロナ拡大防止できれば、お盆明けから人流復活か

土産用スナック菓子分野の業績回復がカギになりそうで、コロナの拡大阻止、ワクチン接種状況に関わってくると思いますが、お盆明けには、良いニュースが聞きたいものです。

現在値よりやや安く買い、3000~3100円付近で売却を期待

チャートからは、もう数日下落する可能性があるので、2500~2550円で、200株買いたいと思います。(投資費用:約50万円)
まずは、8月:第1四半期決算で市場コンセンサス通りの発表を期待したいと思います。
9月~10月にかけて3000円~3200円への回復を期待したいと思います。

いかかでしたでしょうか。
今回は、カルビーを推奨銘柄として取り上げました。
皆様の投資戦略のご参考にしていただければ幸いです。
株価チェックをされるときなどのついでに、今回の銘柄もチェックしてみてはいかがでしょうか

タイトルとURLをコピーしました