こんにちは。
8月22日(日)に小倉競馬場で行われるを北九州記念予想します。
天気が良くわからないですね。
先日の甲子園のように、いきなりの豪雨もありえそうな状況なので、全馬場状態で検討してみました。
結果的には、どんな馬場になっても、狙い馬は、大きく変わらなかったです。
私の推奨馬・狙い馬は、不安要素もあるものの、ジャンダルムの短距離適性開花に期待したいと思います。
では、各馬の適性からみていきましょう
データから狙える馬:小倉得意で2番手から抜け出せるファストフォースが有力か
ファストフォース
前走格上挑戦でCBC賞(GⅢ)をレコード勝ちしました。馬体重も十分に絞れ、得意の小倉で走れる体勢になっていたようです。
今回、ハンデが3kgアップし55kgになりますが、500kgを超える馬体で、条件クラスで57kgで快勝しており、問題はないと思います。
レコード勝ちの反動、叩き2走目のポカと不安も少しありますが、入着は期待できるのではないかと思います。
道悪も1-1-0-0と実績があります。
ボンボヤージ
前走3勝クラスを快勝し、オープン昇級初戦になります。
小倉・1200mは前走を含め2勝・2着1回とパーフェクト連対で相性が良さそうです。
昇級初戦でハンデも52kgと軽く、ここでも好勝負になりそうです。
道悪は、やや重で着外2回と苦手なようです
ヨカヨカ
前走初の古馬混合のCBC賞(GⅢ)は、1番人気で5着に敗れました。
初の古馬との対戦、和田竜ジョッキーのテン乗り等影響したかもしれません。
今回は過去に3回騎乗し2着2回の実績がある幸ジョッキーに戻るのと、コース・距離・ハンデも同じ51kgで、古馬混合2戦目の巻き返せるかを期待したいと思います。
その他の狙い馬の適性診断&ワンポイント
アウィルアウェイ
昨年のスプリンターズステークス(GⅠ)3着の実力馬。
前走約3ヵ月ぶりのCBC賞(GⅢ)で太目残りと思われましたが3着と好走しています。
良馬場の小倉は、3着2回、1200m:2-0-3-1と掲示板を外したこがない得意のコース・距離です。
叩き2走目で着順を下げる傾向があるのが不安点です。
馬場もやや重までならば我慢できそうですが、重馬場になると苦しくなりそうです。
エングレーバー
初めての1200mになります。3勝クラスの1400mで快勝しましたが、オープン昇級初戦の1400m(GⅡ)戦で大敗しており、短距離の適性は未知数です。
長期休み明けを除けば、休み明け初戦:2-3-0-0とパーフェクト連対しており、オルフェーヴル産駒だけに一発があるかもしれません。
道悪は、やや重迄ならば我慢できそうですが、重馬場になる厳しそうです。
シゲルピンクルビー
1200mは、直線の短い函館で後方からの競馬になり、伸びきれずに終わった1回のみです。
1400mは2戦2勝でGⅡ勝ちもありますので、短距離の適性はありそうです。
約2か月の休み明けになりますが、リフレッシュの効果が出れば、一発が期待できます。
メイショウキョウジ
オープン昇級後、良馬場では0-0-1-7と大苦戦し、クラスの壁がありそうです。
唯一の3着が小倉1200mです。小倉・1200mは相性が良く、1-1-3-0と着外がなく、得意な小倉1200mで穴をあけるかもしれません。
道悪も得意で、道悪時は是非、押さえておきたい1頭です
データから死角がある馬:モズスーパーフレアはハンデに敏感。直線で沈む可能性大。
ジャンダルム
前走初の1200mで快勝しています。母・兄弟馬も短距離で活躍しており、短距離適性が十分にありそうです。
500kgを越す馬体ですので57.5kgのハンデもこなせると思います。
休み明け初戦が1-0-0-6と苦戦しており、距離適性との天秤になりそうです。
道悪も稍重のみですが1-0-0-4と苦戦しており、こちらも距離適性との天秤になりそうです。
モズスーパーフレア
昨年の高松宮記念(GⅠ)の勝ち馬です。
良馬場・1200m・55kg以上・多頭数では全て重賞レースになりますが、0-1-0-6と大苦戦しています。500kg前後の大型馬ですが、良馬場では斤量がこたえるようで、直線で沈むケースが多いようです。
道悪は55kg以上でもこなし、2-1-0-1と好走しているので、道悪での期待になりそうです
その他の馬の適性診断&ワンポイント
アスコルターレ
マーガレットS(3歳OP)を勝っていますが、多頭数では着外4回と良いところがありません。
道悪は好走していますが、いずれも小頭数でした。追込み脚質ですので、多頭数ではさばくのが難しく、道悪でも難しいと予測します。
コンパウンダー
オープン昇級後、着外4回と大敗しており、ここでも厳しいと予想します。
道悪は、やや重で3勝・4着1回、重で0-1-0-2と好走しています。
小倉も得意なので、道悪になったときは、少し注意が必要です。
ノーワン
2年以上17連敗中です。早熟タイプのようで、厳しそうです。
ファンタジステラ
3勝クラスの1200m戦を勝利してのオープン昇級初戦になります。
良馬場・小倉・1200m:1-0-0-3とやや苦手にしています。
人気薄の穴馬的な活躍をしており、一発の魅力は常にある厄介な馬です。
道悪はやや重迄はこなせそうですが、重馬場になると厳しそうです。
ボンセルヴィーソ
1200mは着外2回とやや距離が短いように思います。
1400m・多頭数で0-0-1-2とやや多頭数を苦手にしていますが、タイム差は小さく、展開次第では複勝圏内に入ってくる可能性がありそうす。
休み明け初戦は:0-1-1-6と苦戦しています。
道悪も相手なりに走れそうです
メイショウカリン
オープン昇級後見せ場なく4連敗。オープンクラスでは壁がありそうです
メイショウケイメイ
2年以上14連敗中です。早熟タイプのようで、厳しいと予測します。
レッドアンシェル
昨年のこのレースの勝ち馬ですが、以降は着外3回と苦戦している7歳牡馬です。
また良馬場・オープンクラス・1200mでは着外3回とクラスの壁があるようです。
道悪は3-1-2-3と得意で、道悪での穴馬としての期待になりそうです
ロジクライ
約2年間8連敗大敗中の8歳牡馬です。厳しいと予想します。
展開から狙える馬:ファストフォースが2番手から抜け出すところに、シゲルピンクルビーが強襲?!
モズスーパーフレアが逃げ、ファストフォースが2番手につけて平均ペースで流れると予想します。
ジャンダルム、ファンタジステラが続き、少し離れた所に差し馬が中団馬群としてつながっていくのではないかと予想します
逃げ:ファストフォース、モズスーパーフレア
先行:ジャンダルム、ファンタジステラ
中団:ボンセルヴィーソ、エングレーバー、ロジクライ、シゲルピンクルビー、
アウィルアウェイ、レッドアンシェル、メイショウキョウジ、アスコルターレ、
ヨカヨカ、ボンボヤージ
後方:コンパウンダー、ノーワン、メイショウケイメイ、メイショウカリン
ファストフォースが2番手から抜け出すところを、シゲルピンクルビーが強襲し差し切る、ジャンダルムの先行前残りにアウィルアウェイ、メイショウキョウジ、ヨカヨカの3着争いと予想します
展開から狙える馬は、
逃げ:ファストフォース
先行:ジャンダルム
中団:シゲルピンクルビー、アウィルアウェイ、メイショウキョウジ、ヨカヨカ
後方:(無し)
の6頭が馬券圏内と予想します
良馬場の狙い馬と馬券戦略:ジャンダルムの短距離適性開花に期待
ファストフォースの2番手から抜け出しに、ジャンダルムの好位差し、シゲルピンクルビー、ヨカヨカ、メイショウキョウジが強襲できるか
適性・展開・タイムより、私の予想は、
◎:ジャンダルム
休み明け初戦は苦戦しているのが気になりますが、1200mの距離適性が優り、克服できるのではないかと予想します。
○:ファストフォース
休み明け初戦のGⅢレコード勝ちの反動が気になりますが、2番手からの抜け出せそうな展開利もあります
▲:シゲルピンクルビー
1200mは前走函館で大敗していますが、2カ月のリフレッシュした軽ハンデの3歳牝馬の一発に期待します
△:ヨカヨカ
前走初の古馬混合GⅢで5着に敗れていますが、クラス慣れも見込め、得意の小倉1200mで着順を上げるのではないかと期待します。
X:メイショウキョウジ
オープン昇級後は、苦戦していますが、得意の小倉1200mだけは別のようです。
2着・3着へ突っ込んでくることを期待します。
最後に馬券戦略と当日の注意事項です
上位拮抗しており、馬連ボックスで
上位馬の実力が拮抗しているハンデ戦ですので、狙い馬5頭の馬連ボックスで勝負したいと思います
組合せ数 10通り 10通り × 500円 5,000円
やや重の狙い馬と馬券戦略:2番手から抜け出しGⅢ連覇を期待。ファストフォース
道悪適性で、◎はファストフォース、ジャンダルムは△へ、穴でレッドアンシェルを追加
適性・展開・タイムより、私の予想は、
◎:ファストフォース、
○:シゲルピンクルビー
▲:メイショウキョウジ
△:ジャンダルム
X:ヨカヨカ
X:レッドアンシェル
上位拮抗しており、馬連ボックスで
上位馬の実力が拮抗しているハンデ戦ですので、狙い馬6頭の馬連ボックスで勝負したいと思います
組合せ数 15通り 15通り × 500円 7,500円
重・不良の狙い馬と馬券戦略:2番手から抜け出しGⅢ連覇を期待。ファストフォース
道悪適性で、◎はファストフォース、ジャンダルムは△へ、穴でレッドアンシェルを追加。シゲルピンクダイヤは消し
適性・展開・タイムより、私の予想は、
◎:ファストフォース、
○:メイショウキョウジ
▲:レッドアンシェル
△:ジャンダルム
X:ヨカヨカ
上位拮抗しており、馬連ボックスで
上位馬の実力が拮抗しているハンデ戦ですので、狙い馬5頭の馬連ボックスで勝負したいと思います
組合せ数 10通り 10通り × 500円 5,000円
馬体重・パドックの確認は必ずしましょう!
まず、馬体重をチェックし、数字として過去の馬体重と比較し、好走できるかを確認しましょう
次にパドックでの見た目と合わせて、太目残り、ガレ気味、成長分などを判断していきましょう
狙い馬は、次の馬体重を想定しています。
ファストフォース 510~522 kg
シゲルピンクルビー 466~490 kg
メイショウキョウジ 468~486 kg
ジャンダルム 498~512 kg
ヨカヨカ 446~466 kg
レッドアンシェル 466~476 kg
いかかでしょうか。
北九州記念の馬券戦略、データ分析についてご紹介いたしました。
一度、皆様の馬券戦略のご参考にしていただければ幸いです。
当日の馬体重&パドックのチェックも重要な要素ですので、是非ご確認されることをお勧めします。