マイラーズカップ:松山ジョッキー復帰祝い!エアファンディタ重賞初制覇へ!

中央競馬

こんにちは。

4月24日(日)に阪神競馬場で行われるGⅡマイラーズカップを予想します。
私の推奨馬・狙い馬は、復帰した松山ジョッキーが騎乗するエアファンディタの未脚に期待します。相手は仕上がり次第の馬が多いので、多めですが6頭を推奨させてもらいます。

では、良馬場での各馬の適性からみていきましょう

データから狙える馬:有力馬が多く混戦模様、狙いたい穴馬も

ファルコニア

56kg以上・多頭数・阪神:1-0-1-1、1600m:3着1回、リステッド・重賞:1-0-3-2です。
オープン昇級後もリステッド競走を主体に堅実な競馬をしています。1600mは3着1回のみで、距離がやや短い可能性もありますが、得意の阪神コースで重賞初制覇の可能性が有ると予想します。

カラテ

56kg以上・多頭数・1600m・リステッド重賞:1-1-1-2、阪神:初(右回り:2-1-0-6)です。
昨年8月に復帰後は、1600~1800mのリステッド・重賞競走で堅実に走っています。
美浦から栗東への転厩初戦で、阪神コースは初めてになります。右回り・中山コースでも実績が有るので、直線に坂の有る阪神コースも対応できるのではないかと予想します。

エアファンディタ

56kg:1-0-0-2(57kgで勝利あり)、多頭数・1600m:3-3-0-3、阪神・1600m:2-2-0-1、リステッド・重賞:1-0-0-1、休み明け初戦:1-2-0-1です。
前走オープン昇級2戦目で得意の阪神1600mリステッド競走を快勝しています。常にレース上位の未脚を使い、上位入着しています。
休み明け初戦も動けるようで、得意の阪神1600mで重賞初制覇の可能性がありそうです

エアロロノア

56kg・多頭数:2-0-0-4、阪神・多頭数:2-0-1-2、1600m・リステッド重賞:1-0-0-3、休み明け2走目:0-1-0-2です。
前走休み明け初戦でリステッド競走を快勝しています。常にレース上位の未脚を使えており、休み明け2走目も初戦と同等のパフォーマンスが出せそうで、展開次第では一発の可能性がありそうです。

その他の狙い馬の適性診断&ワンポイント

ヴィクティファルス
56kg以上・多頭数:着外4回、阪神:1-0-0-1、1600m:初(1800m:2-1-0-0)、リステッド・重賞:0-1-0-4、休み明け初戦:0-1-0-2です。
昨春はGⅡスプリングSを快勝し、皐月賞では4番人気に支持されましたが9着に大敗しています。その後は、2000mを超える重賞レースで4連敗中です。
休み明け初戦で初めての1600m戦になりますが、距離の短縮が良い方に向けば一発の可能性があると予想します。

レッドベルオーブ
56kg:初(やや重着外1回)、多頭数:3着1回、阪神:1-0-1-0、1600m:2-0-1-0、リステッド・重賞:1-0-1-0、休み明け2走目:初です。
着外3回は、全て道悪&休み明け初戦で、良馬場では2-0-1-0と堅実に走っています。前走1年ぶりのレースを使っての上昇度と得意の距離・コースで一発の可能性があると予想します。

ダイワギャグニー
56kg・多頭数・1600m・リステッド・重賞:0-0-2-2、阪神:着外1回(僅差)です。
良馬場では3年前のリステッド競走勝ち以来勝利は有りませんが、今年の正月の金杯で2着に粘り込み穴をあけている8歳セン馬です。
年齢とともにムラ駆けの傾向が強く出ていますが、阪神コース、1600mともに得意な条件で、展開が向けば、複勝圏内に粘り込めるのではないかと予想します。

データから死角がある馬:ホウオウアマゾンは多頭数克服できるかが課題

ホウオウアマゾン

56kg:0-1-0-1、多頭数・1600m・リステッド・重賞:着外4回、阪神・多頭数:0-2-0-2、休み明け初戦:1-0-1-0です。
1600mは2歳時にGⅡデイリー杯を快勝しましたが、その後は惨敗が続いています。原因がクラスの壁か、斤量57kgか、多頭数か複雑で微妙です。休み明け初戦自体は苦にしていないので、メンバー次第では入着の可能性があるかもしれませんが、多頭数では厳しいと予想します。

ソウルラッシュ

56kg:1-0-0-2、多頭数:1-0-0-1、阪神:初(右回り:着外1回、道悪2勝)、1600m:1戦1勝、リステッド・重賞:初、休み明け2走目:着外1回です。
昨年暮れから3連勝しオープンに昇級した昇り馬です。中団からやや前の位置で、常にレース上位の未脚を使えています。右回りも道悪の中山で2勝しており、こなせそうです。
但し、休み明け2走目はパフォーマンスを落とす傾向にあり、オープン昇級初戦でクラスの壁に当たる可能性もあり、ここでは厳しいと予想します。

その他の馬の適性診断&ワンポイント

レインボーフラッグ
56kg以上・多頭数・阪神・1600m・リステッド・重賞:着外4回、休み明け初戦:1-1-0-4です。
良馬場では3年前の5月の3勝クラスのレースで勝って以来、大敗続きの19連敗中の9歳牡馬です。
ここでは無理だと予想します。

ベステンダンク
56kg以上・多頭数・阪神・1600m・リステッド・重賞:着外4回、休み明け初戦:2-4-1-5です。
良馬場では2年前のこのレース2着になって以降は、大敗続きの11連敗中の10歳牡馬です。
ここでは無理だと予想します。

サトノアーサー
56kg:1-1-1-3、多頭数・1600m・リステッド・重賞:1-1-0-4、阪神:1-3-1-0、休み明け2走目:着外2回です。
2020年8月にGⅢ関屋記念を快勝して以降、大敗続きの5連敗中の8歳牡馬です。
阪神コースは着外無しの大得意のコースですが、ここでは厳しいと予想します。

シュリ
56kg・多頭数:3-0-0-1、阪神:1戦1勝、1600m・リステッド重賞:2-0-0-2、休み明け初戦:3-0-0-1です。
昨年5月リステッド競走谷川岳Sを快勝して以降、大敗続きの2連敗中です。以前は先行抜け出しでレース上位の未脚を使えていましたが、過去2走は、後方からのレースで、未脚自体も鈍っているように思います。太目残りが原因のようにも思い、絞れたときには一発があるかもしれませんが、様子を見たほうが良いと予想します。

ロードマックス
56kg:着外2回(57kgで勝利あり)、多頭数:1-1-0-5、阪神:1-0-0-1、1600m・重賞:着外4回、休み明け2走目:着外2回です。
前走3勝クラスの1400m戦をレース上位の未脚で快勝し大穴を開けました。1600mはGⅠNHKマイル5着もあり実力はあるのですが、今一歩届かないレースで着外4回という結果になっています。休み明け2走目もパフォーマンスを落とす傾向にあり、ここでは厳しいと予想します。

ケイデンスコール
57kg:0-1-0-4、多頭数・1600m・リステッド・重賞:2-1-0-7、阪神:1-0-0-4、休み明け初戦:着外6回です。
昨年のこのレースを快勝していますが、それ以降大敗続きの5連敗中の6歳牡馬です。
休み明け初戦も着外5回と苦手にしており、ここでは厳しいと予想します。

展開から狙える馬:気分良く先行できればダイワギャグニーが抜け出しか!

中央からホウオウアマゾン、ベステンダンクが先行し、続いてファルコニア、ダイワギャグニーが好位に取りつき、やや早い平均ペースになると予想します。
直線で、逃げ粘るホウオウアマゾンにダイワギャグニーが差し脚を伸ばし、ゴール前で中団以降から各馬が殺到すると予想します

逃げ:ホウオウアマゾン
先行:ベステンダンク、ファルコニア、ダイワギャグニー
中団:ヴィクティファルス、レッドベルオーブ、ロードマックス、
   ケイデンスコール、エアロロノア、カラテ、エアファンディタ、
   レインボーフラッグ、ソウルラッシュ、
後方:シュリ、サトノアーサー

展開・未脚から狙える馬は、
  逃げ:(無し)
  先行:ダイワギャグニー
  中団:ヴィクティファルス、レッドベルオーブ、ロードマックス、
     ケイデンスコール、エアロロノア、カラテ、エアファンディタ
  後方:(無し)
の8頭が馬券圏内と予想します

狙い馬と馬券戦略:未脚炸裂エアファンディタ重賞初制覇へ!

エアファンディタの未脚に期待。相手は穴馬も含めて多数。

適性・展開・タイムより、私の予想は、

◎:エアファンディタ
未脚炸裂、重賞初制覇のチャンス!
○:カラテ
堅実性が加わり、展開次第では一発も!
▲:ダイワギャグニー
気分良く先行できれば粘り込みも!
△:エアロロノア
昨年の雪辱、重賞初制覇へ!
X:ヴィクティファルス
1600mで変わり身をみせるか!
X:ファルコニア
堅実馬。展開向けば一発も
X:レッドベルオーブ
絞れれば1600mで躍進!

最後に馬券戦略と当日の注意事項です

馬券は、エアファンディタからの3連複流し馬券で

エアファンディタの入着は固いと信じて、3連複流し馬券にします。
 組合せ数15通り  15通り×500円  7500円 

馬体重・パドックの確認は必ずしましょう!

まず、馬体重をチェックし、数字として過去の馬体重と比較し、好走できるかを確認しましょう
次にパドックでの見た目と合わせて、太目残り、ガレ気味、成長分などを判断していきましょう
狙い馬は、次の馬体重を想定しています。

◎:エアファンディタ   458~468kg
○:カラテ        526~538kg
▲:ダイワギャグニー   490~500kg
△:エアロロノア     498~508kg
X:ヴィクティファルス  490~500kg
X:ファルコニア     460~474kg
X:レッドベルオーブ   478~486kg

いかかでしょうか。
マイラーズカップの馬券戦略、データ分析についてご紹介いたしました。
一度、皆様の馬券戦略のご参考にしていただければ幸いです。
当日の馬体重&パドックのチェックも重要な要素ですので、是非ご確認されることをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました