NHKマイルカップ:アルーリングウェイとインダストリアの差し比べ!

中央競馬

こんにちは。

5月8日(日)に東京競馬場で行われるGⅠ:NHKマイルカップを予想します。
どの馬にもチャンスがありそうで、展開と未脚から決めました。
私の推奨馬・狙い馬は、アルーリングウェイとインダストリアの2頭です。

各馬ともに戦歴が浅く、データ分析は、弱みが目立つ馬をピックアップしました

データから狙える馬:ほとんどの馬にチャンスあり!

次の11頭がデータ的には不Rな材料がありませんでした。
マテンロウオリオン、ソネットフレーズ、セリフォス、キングエルメス、トウシンマカオ、アルーリングウェイ、ダンテスヴュー、インダストリア、プルパレイ、ステルナティーア、ダノンスコーピオン

データから死角がある馬:東京コースとジョッキーの相性にも要チェック!

今年、東京コースの相性が悪いジョッキー

ソリタリオ:鮫島騎手、着外7回。
タイセイデバイン:松若騎手、着外5回。
セイクリッド:菊沢騎手、着外23回

その他の馬の適性診断&ワンポイント

カワキタレブリー:小柄な馬体に57kgは苦しい。
ジャングロ:東京コース苦手
フォラブリューテ:重賞ではクラスの壁
オタルエバー:休み明け2走目はパフォーマンスが落ちそう

展開から狙える馬:先行好位差しVS中団待機の差し馬

逃げ馬3頭が外枠から先行争いを行うところに、マテンロウオリオン、ソネットフレーズ、キングエルメスが好位につけ、やや早めのペースで流れると予想します。
先行馬が多く、ペースが早くなり、中団待機に徹しそうなダノンスコーピオン、インダストリアが直線で差し脚を伸ばし、先行好位差しの各馬との差し比べになりそうです

逃げ:ジャングロ、プルパレイ、オタルエバー
先行:カワキタレブリー、キングエルメス、トウシンマカオ、アルーリングウェイ、
   マテンロウオリオン、ソネットフレーズ、
中団:セイクリッド、ダンテスヴュー、インダストリア、セリフォス、
   タイセイデバイン、ダノンスコーピオン、ファラブリューテ、ソリタリオ、
   ステルナティーア
後方:(なし)

展開・未脚から狙える馬は、
  逃げ:(なし)
  先行:キングエルメス、トウシンマカオ、アルーリングウェイ、
     マテンロウオリオン、ソネットフレーズ
  中団:セイクリッド、ダンテスヴュー、インダストリア、
     タイセイデバイン、ダノンスコーピオン、フォラブリューテ、ソリタリオ
  後方:(なし)
の12頭が馬券圏内と予想します。

狙い馬と馬券戦略:アルーリングウェイの先行抜け出しに期待!

先行好位組:アルーリングウェイと中団待機組:インダストリアの差し比べか

適性・展開・タイムより、私の予想は、
◎:アルーリングウェイ
桜花賞の雪辱!
○:インダストリア
未脚炸裂!新マイル王者!
▲:キングエルメス
GⅢアーリントンカップ3着を叩いて、GⅡ勝ちの東京で!
△:マテンロウオリオン
GⅡニュージーランドT2着を叩いて上昇!
X:ソネットフレーズ
GⅡデイリー杯2着以来半年ぶりを克服し一発を狙う!
X:ダノンスコーピオン
東京コース克服すれば、上位も!

最後に馬券戦略と当日の注意事項です

上位混戦・馬連ボックスで

どの馬にもチャンスがありそうで、馬連ボックスにします
 組合せ数15通り  15通り×500円  7500円

馬体重・パドックの確認は必ずしましょう!

まず、馬体重をチェックし、数字として過去の馬体重と比較し、好走できるかを確認しましょう
次にパドックでの見た目と合わせて、太目残り、ガレ気味、成長分などを判断していきましょう
狙い馬は、次の馬体重を想定しています。

◎:アルーリングウェイ 452~464kg
○:インダストリア   482~494kg
▲:キングエルメス   480~496kg
△:マテンロウオリオン 486~496kg
X:ソネットフレーズ  466~476kg
X:ダノンスコーピオン 452~466kg

いかかでしょうか。
NHKマイルカップの馬券戦略、データ分析についてご紹介いたしました。
一度、皆様の馬券戦略のご参考にしていただければ幸いです。
当日の馬体重&パドックのチェックも重要な要素ですので、是非ご確認されることをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました