6月20日の推奨銘柄は、秋の上方修正発表を期待して三菱マテリアル

株式投資

こんにちは。

株式投資の1回目の投稿です。

今日の推奨銘柄は、三菱マテリアル【5711】です。

コロナからの回復遅れが案じられ、株価下落状況から続き、割安状態と予測しています。
9月~10月にかけて20%の上昇(約80,000円:200株)を期待して購入してみます。

チャートからは、いよいよ買い時の予感

【週足・2年チャート】現状はコロナからの回復遅れ、回復できれば2800円が水準

三菱マテリアル週足2年チャート
出典 マネックス証券

コロナの影響からの回復途上で、なかなか抜け出せないような状況です。
回復が見込まれると、一気に、コロナ前の2800円水準に戻るではと期待しています。

【日足・3か月チャート】あと数日で底値で、反発を期待

三菱マテリアル・日足3か月チャート
出典:マネックス証券

過去3か月の最高値は2,745円、直近のRSIは26と売り込まれています。

5月の株価下落要因は、コロナからの回復遅れで
  ・2022年3月期の連結純利益見通しが市場予想を下回った。
  ・中期計画の配当見通しの下方修正した
が発端となり、その後の断続的なマイナス評価で下落傾向が続き、RSIが26まで落ちています。

業績は底打ち復調見込み。回復速度が課題

各事業分野で業績は底打ち又は復調気配のようです。

四季報によると、業績は底打ち復調状態にあるようです。
但し、復調度合い、進展見込みに対する評価が厳しいようです。
結果として、マイナス評価(レーティング・目標株価など)が多く見られ、このところの下落につながっているように思います。

但し、直接業績を左右する直近ニュースはなく、自己株取得検討など明るいニュースもあります

主な指標は次の通りです

配当金50円 (配当利回り:2.2%)

PER:13.92

PBR:0.55

ROE:4.6%

ROA:2.2%

まとめ:売りには時間がかかりそうも、買い時到来

6/18終値:2169円は売られ過ぎ

5月の最高値2,745円は、コロナ前水準近くまで回復しています。現在は、レーティングなどのマイナス評価で、2,169円と約600円近く下がっています。

ある証券会社の目標株価の下方修正は200円前後でしたので、現在はその3倍下がっている状況で、RSI:26と売られ過ぎの状態ではないかと思います。

世界的なワクチン効果も見えてきており、上方修正が期待できる

株価下落要因がコロナからの回復遅れにあるため、ワクチン効果による社会の正常化の動きの恩恵が期待できるのではと思います。これ以上の下げリスクも無さそうで、PBRも低く、割安感があります。

また、自己株取得も検討しているとのことで、上方修正+サプライズ発表が期待できるではないかと推測します。

現在値付近(2170円)で買い、2700~2800円付近で売却を期待

チャートからは、もう数日下落する可能性があるので、様子をみつつ2150円~2180円ぐらいで、200株買いたいと思います。(投資費用:約42万円)

8月(第1四半期)又は10月(中間)の決算発表での好業績&自己株取得計画の発表を期待し、9月~10月にかけて2700円~2800円のコロナ前水準への回復を期待したいと思います。

いかかでしたでしょうか。
今回は、三菱マテリアルを推奨銘柄として取り上げました。

皆様の投資戦略のご参考にしていただければ幸いです。
株価チェックをされるときなどのついでに、今回の銘柄もチェックしてみてはいかがでしょうか

タイトルとURLをコピーしました