- 1月27日現在 保有銘柄の損益:6銘柄で約12万円(5.3%)のプラス
- 1月27日現在 売却(損益確定)銘柄の損益:銘柄(2023年度)
- バーチャル推奨銘柄の損益
- 日経平均は、約1300円の上昇。今後の日銀の動き、為替相場に要注意!
- 良品計画:第1Q大幅減益発表で急落するも、コロナからの市場回復状況が分かる次の四半期決算発表に期待!
- アルプスアルパイン:横ばい状態から上昇中。円相場の安定が必要かも。
- ALSOK:業績ニュース等無く、膠着状態。損切り含め売り時を探す
- クオールHD:市場に合わせた動きで、大きく変わらず。インパクトあるニュース・決算発表必要
- オハラ:今月推奨銘柄。右肩上がりで上昇中。目標株価まであとわずか!
- 東邦ガス:今月推奨銘柄。予想通りの上方修正発表も株価は小幅上昇のみ。今後のレーティング発表に期待
1月27日現在 保有銘柄の損益:6銘柄で約12万円(5.3%)のプラス
トータルの動きは、
12月末:92,880円 → 1月末:119,580円 (プラス26,700円)
と、微増しました。
良品計画が急落から盛り返し約20%プラス迄回復しています。ALSOK、クオールHDが約3%のマイナスですが、その他の銘柄は健闘している部類です。
日経平均は約5%下落していますので、パフォーマンスとしては、頑張っている部類です。
動きが少ない銘柄は、損切も含めて検討していきたいと思います

1月27日現在 売却(損益確定)銘柄の損益:銘柄(2023年度)
2023年度の売却銘柄はありません。
バーチャル推奨銘柄の損益
バーチャル推奨銘柄は有りません
日経平均は、約1300円の上昇。今後の日銀の動き、為替相場に要注意!
12月末日:26,094円から27,383円と約1289円上昇し、27300円台まで回復しています。
急激な円高で伸び悩む時期もありましたが、基本的には、米国市場の影響に合わせた動きで、株価は上昇傾向です。
日銀の金融政策も現状維持を発表していることも好影響だったようです。
2月以降の日銀総裁人事・金融政策の変更の可能性などを経て年度末を迎えることになり、市場ウオッチの強化が必要な時期になりそうです

>
良品計画:第1Q大幅減益発表で急落するも、コロナからの市場回復状況が分かる次の四半期決算発表に期待!
12月末:1566円から1429円へ127円まで約8%下落しました。
6日に、原材料高の影響で純利益50%減の四半期決算発表が大きく影響し、中旬にかけて約200円下落しましたが、日経平均と同じような動きで、緩やかに回復しています。
レーティング・目標株価の変更は、12日にみずほ証券が1950円→1800円、クレディスイスが1800円→1900円、三菱UFJモルガンが2100円→1900円と入り乱れていますが、目標株価自体は1800円~1900円に収束しているようで、落ち着きを取り戻したかもしれません。
会社計画としては、販売価格の値上げ、中国市場のコロナよりの回復などを見込み通期計画は据え置きにしており、中国市場の回復が顕著になれば、株価も大きく戻ることが期待できそうです。春節の結果が分かる次の四半期決算発表を期待したいと思います。

アルプスアルパイン:横ばい状態から上昇中。円相場の安定が必要かも。
12月末:1197円から1298円と今月も微増です。
大きな変動なく1200円前後で横ばい状態でしたが、17日より上昇傾向へ転じ、RSIも70近くまで上昇しています。
レーティング・目標株価は、12日米国大手が1300円→1500円、17日にモルガンスタンレー証券が1380円→1300円と証券会社によって見方が分かれています。
月後半の急上昇の要因が明確に分りませんが、円安により上方修正した決算発表であったため、現在の円高傾向はあまりよくないはずなので、チャートと業績等のニュースを見ながら、売り時を探していきたいと思います。

ALSOK:業績ニュース等無く、膠着状態。損切り含め売り時を探す
12月末:3595円から3510円と、ほぼ横ばい状態です。
中旬にかけて下落していましたが、RSIが30を切り、横ばい状態になりましたが、緩やかな上昇により、結果的にほぼ横ばい状態です。
業績に関するニュースは有りませんが、日本社会の治安悪化により防犯・警備が改めて認識されており、今後の業績回復につながる可能性があります。
まずは、次週の四半期決算発表の内容を待ちたいと思います。

クオールHD:市場に合わせた動きで、大きく変わらず。インパクトあるニュース・決算発表必要
12月末の1170円から1163円と結果的に微減になりました。
年始、相場に合わせて大きく下落しました。
6日に栃木県の調剤薬局を傘下にする発表がありましたが、株価にはあまり影響しませんでした。
月末にかけては年始同様に相場に合わせて上昇しています。
レーティング・目標株価に関するニュースもなく、今は、市場に合わせた動きしかできていないようです。インパクトが明瞭なニュースが欲しいところです。

オハラ:今月推奨銘柄。右肩上がりで上昇中。目標株価まであとわずか!
12月末の1059円から1182円へ微増しています。
1月2日に推奨銘柄として発表しましたが、その後右肩上がりで上昇しています。
レーティング・目標株価は、10日岡三証券が目標株価(1400円→1200円)への引き下げを発表していますが、株価への影響は有りませんでした。
RSIも70近くで横ばい状態になるまで買われています。目標株価1300円まで残り僅かになっており、チャートを見ながら売り時を探していきたいと思います。

東邦ガス:今月推奨銘柄。予想通りの上方修正発表も株価は小幅上昇のみ。今後のレーティング発表に期待
1月23日に推奨しました。
年始、相場に合わせた動きで下落しましたが、月後半の上昇には乗り遅れ、2350円前後で横ばい状態でした。
27(金)の四半期決算発表で、2023年3月期の上方修正を発表し、取引高も大きく増えましたが、株価は小幅上昇でした。
今後は、証券各社のレーティング・目標株価の上方修正発表に期待したいと思います。
