2023年11月 推奨銘柄の実績

株式投資



12月1日現在 保有銘柄の損益:3銘柄でプラス28,000万円(約1.9%のプラス)

トータルの動きは、
   11月2日:-35,700円 → 12月1日:28,000円
と約65000円の大幅な上昇になりました。

アルプスアルパイン、リログループは微増でしたが、システナの大幅な改善により、赤字から黒字へV回復を達成しました。

現在、スクリーニング中で、12月中に数銘柄購入したいと思っています。

12月1日現在 売却(損益確定)銘柄の損益:7銘柄でプラス528,535円(約20%)

今月は、売却有りません。

バーチャル推奨銘柄の損益:2銘柄でプラス約12万円(約8%)

今月は、1銘柄追加し、バーチャル購入しました
   コーセー:今月は微増ですが、決算発表のサプライズに期待し、15000円を目指したいと
        思います



今月の状況

日経平均:米国金融引締め警戒感の後退により上昇するも、上値が重く、横ばい状態

11月2日:31,949円から33,431円と約1,482円(4.6%)の上昇となりました。

月初めに、米国で政策金利の据置きなどから金融引締に対する警戒感が後退し、米国市場につられて日経平均も上昇を始めました。
中旬ごろより利益確定売りや、米国市場の伸び悩みにつられ、ほぼ横ばい状態で11月を終えました。

出典:マネックス証券

アルプスアルパイン:悪材料出尽くしか?ゴールデンクロス形成し上昇中!

11月2日1233円から1278円と45円(約3.6%)の上昇です。

中旬まで小幅レンジで上げ下げを繰り返し、ほぼ横ばい状態でした。
三菱UFJモルガンが目標株価の引下げ(1250円→1150円)を発表し一時的に下落しましたが、悪材料出尽くし感からか、その後は上昇に転じ、ゴールデンクロスも形成されています。

業績に関するニュースは有りませんが、黒字中は、サプライズ発表を期待して保持していきたいと思います。

出典:マネックス証券

システナ:格上げ、目標株価の引上げ発表が続き急上昇も、利益確定売りで横ばい状態。更なるサプライズ発表を期待!

11月2日254円から297円と43円(16.9%)と大幅に上昇しました。

中旬までは、緩やかな上昇傾向のあるほぼ横ばい状態でしたが、中旬にシティ証券が目標株価の引上げ(260円→270円)発表に呼応するように上昇を開始し、下旬に、いちよし証券が格上げ(B→A:320円→380円)を発表し、急上昇しました。現在は利益確定売りで横ばい状態に入っています。

業績自体は好調であるため、今後ほかの証券会社の目標株価の引上げ発表を期待し、売り時を探していきたいと思います。

出典:マネックス証券

リログループ:業績発表翌日は大きく変動するも、方向感に乏しく、ほぼ横ばい状態

11月2日1,490円から1,526円と約36円(約2.4%)上昇しました。

決算発表翌日に売り買いが交差し、大きく株価は変動しましたが、その後は、ほぼ横ばい状態になっています。
決算発表を受けて、大和証券が目標株価の引き下げ(2700円→2100円)を発表しましたが、株価は反応しませんでした。
その他に業績ニュースは無く、方向感に乏しく横ばい状態が続いているように思えます。

出典:マネックス証券

コーセー:第3Q増益発表で上昇するも、上値が重く、利益確定売りに押され下降中

11月7日10,355円から10,435円と約80円(約0.8%)の上昇で、ほぼ横ばい状態でした。

中旬に第3Q増益の決算発表がありました。また、同日に、欧米証券会社の目標株価の引き下げ(12300円→10700円)の発表もありましたが、株価は反発し上昇していました。但し、上値は重く、長続きせず、利益確定売りでやや下降傾向に変わっています

出典:マネックス証券





タイトルとURLをコピーしました