こんにちは。
今週から新潟・函館の2場所開催になります。
こういう時は、日曜メイン競馬場の土曜日のレースに高配当が出ている思い出が多いです。
今日は、7月24日(土)に新潟競馬場で行われる3勝クラス・越後ステークス(ダート1200m)の予想をします。実力伯仲で穴馬も多く、荒れそうな予感がしています。
私の推奨馬・狙い馬は、叩き2走目の躍進が期待できるナイトブリーズから狙っていきたいです
では、各馬の適性からみていきましょう
短距離ダートの実績馬が多く実力伯仲のメンバーです。穴馬も多く、荒れる予感!?
エアコンヴィーナ
3勝クラス・ダート・良馬場では、2着2回・4着・5着と掲示板を外したことがない堅実馬です。
ハンデは54kgとやや見込まれたように思いますが、先行粘り込みに期待したいと思います。
シンシティ
昇級初戦になります。主にダート短距離で使われており、逃げれたときは、3勝・3着1回と好成績を上げていますが、逃げれなかったときは4着2回と惜敗しています。展開次第になりそうです。
ナイトブリーズ
ダート5戦全て掲示板に載っている堅実馬です。
休み明け初戦5着を叩いての上昇が見込まれます。ハンデも53kgと恵まれており、一発の可能性に期待しています。
ラフィンクロンヌ
北海道から転厩後、良馬場・ダートでは1勝・2着4回とパーフェクト連対です。
昇級初戦になりますが、相手なりに走る可能性がある超堅実馬です。ハンデも53kgと手ごろなように思います。穴で考えたい馬です。
その他の狙い馬の適性診断&ワンポイント
クーファピーカブー
昇級初戦になります。ダート・良馬場での中央好走実績は少ないですが、1200mであれば、ハンデ52kgを活かして、好勝負に持ち込めるかもしれません。
フィルストバーン
ダート・良馬場・短距離は1400m1勝のみです。
3勝クラス昇級後は、着外2回と大敗していますが、距離短縮で大化けするかもしれません。
マラードザレコード
ダート・良馬場・3勝クラスでは0-0-2-5とチョイ足らずです。
但し、新潟競馬場では、3着2回・着外1回と好走しており、得意なコースで穴をあけるかもしれません。
弱み:カフェクラウンは人気先行か!?
カフェクラウン
初めての1200mになります。常に上位人気になっている馬です。
ムラ駆けの傾向があるのか、時計的な限界があるのか判断が難しい馬のように思います。
パドックチェックが必須な馬のようです
その他の馬の適性診断&ワンポイント
アスタースウィング
3勝クラス・ダート・良馬場・多頭数では0-0-1-12と大不振の7歳牡馬です。ちょっと狙えそうにありません。
イッシン
3勝クラス昇級後、着外4回と大敗しています。ちょっと狙えそうにありません。
サウンドワイス
1勝クラス、大井を2連勝して昇級した前走で大敗しています。クラスの壁がありそうです
サヴォワールエメ
初ダートになります。兄弟馬もあまり活躍していません。昨年11月から芝11連敗中の5歳牝馬です。年齢的なものかもしれません
フォルツァエフ
昨年8月より8連敗大敗中の6歳牡馬です。休み明け初戦になりますが、上がり目は厳しいと予想します。
メイショウラビエ
3勝クラスのダートでは6連敗大敗中の6歳牝馬です。クラスの壁がありそうです
逃げ・先行争いが激しく、差し馬向きの展開も、有力差し馬は見つからず
シンシティ、マラードザレコードの2頭の逃げ争いに、エアコンヴィーナ、ラフィンクロンヌが差が無く続き、逃げ争いは激しくなりそうです。先行勢も多数おり、差し馬向きの展開になりそうです。
逃げ:エアコンヴィーナ、シンシティ、マラードザレコード、ラフィンクロンヌ
先行:カフェクラウン、クーファピーカブー、サウンドワイス、ナイトブリーズ、
フィルストバーン
中団:イッシン、フォルツァエフ
後方:アスタースウィング、サヴォワールエメ、メイショウラビエ
逃げ争いの直後に控えているラフィンクロンヌ、エアコンヴィーナ、ナイトブリーズが好位から差し切るか
エアコンヴィーナ、ラフィンクロンヌ
逃げ争いに加わらず、控えた3番手よりの競馬で先行前残りの可能性がある2頭です。
ナイトブリーズ
自在に動けそうで、好位につけることができ、直線で抜け出し差し切る未脚がありそうです。
狙い馬と馬券戦略:ナイトブリーズの好位差しに期待
ナイトブリーズ先行好位差しを決めるか!?実力伯仲で穴馬狙いも面白い!
適性・展開・タイムより、私の予想は、
◎:ナイトブリーズ
休み明けを叩き上昇が見込める堅実馬です。
逃げ争いの直後に控えて、好位抜け出しの差し脚に期待が持てそうです。
〇:エアコンヴィーナ
ハンデがやや見込まれたように思いますが、先行前残りが見込めるしぶとさがある堅実馬です
▲:ラフィンクロンヌ
昇級初戦になりますが、前残りが見込める堅実馬です。
△:マラードザレコード
3勝クラスでは苦戦していますが、得意の新潟で馬券圏内をにぎわす可能性があります。
X:フィルストバーン
3勝クラスでは着外2回と大敗していますが、良馬場・ダートは1戦1勝で1200mで大化けする可能性があります
最後に馬券戦略と当日の注意事項です
混戦。ナイトブリーズの複勝と全狙い馬での馬連ボックス
実力伯仲の混戦模様ですので、ナイトブリーズの複勝と狙い馬5頭での馬連ボックスを薄めに購入したいと思います
購入予定 複勝 ナイトブリーズ 5000円
馬連ボックス 組合せ数:10通り 200円×10通り 2000円
馬体重・パドックの確認は必ずしましょう!
まず、馬体重をチェックし、数字として過去の馬体重と比較し、好走できるかを確認しましょう
次にパドックでの見た目と合わせて、太目残り、ガレ気味、成長分などを判断していきましょう
狙い馬は、次の馬体重を想定しています。
◎:ナイトブリーズ 488 ~ 500kg
〇:エアコンヴィーナ 460 ~ 472kg
▲:ラフィンクロンヌ 466 ~ 484kg
△:マラードザレコード 456 ~ 464kg
X:フィルストバーン 460 ~ 470kg
いかかでしょうか。
越後ステークスの馬券戦略、データ分析についてご紹介いたしました。
一度、皆様の馬券戦略のご参考にしていただければ幸いです。
当日の馬体重&パドックのチェックも重要な要素ですので、是非ご確認されることをお勧めします。