こんにちは。
2022年からバーチャル推奨銘柄をアップすることにしました。
バーチャル推奨銘柄の対象は、
予算範囲を超えている値嵩株(単位株で50万円以上)
です。資金力があまりないので、50万円を超えている銘柄は、なかなか買いづらいのですが、買いたい銘柄が時々ありましたので、今年からバーチャル推奨銘柄としてアップすることにしました。
バーチャル推奨銘柄の第1弾は、エーザイ【4523】です。
アルツハイマー病治療薬の米国承認までは良かったのですが、その後の有効性議論で足踏み状態になり、承認取り消しリスクもある中で、昨年11月から証券会社の目標株価の引下げ発表が続き、大きく下落しコロナ前の水準よりも更に20%下落しています。現在は、引下げ発表も出尽くした感があります。
増益幅の拡大などもあり、業績自体は好調です。また、アルツハイマー病治療薬の追加データ提出等2022年前半に完了する予定で進められているようなので、治療薬の有効性に期待をして、推奨してみたいと思います。
それでは、各分析をご覧ください。
チャート分析:過去2年のほぼ底値付近。下げ止まり傾向も見られ、徐々に反発開始を期待
【週足・2年チャート】アルツハイマー病治療薬足踏みでコロナ前よりも20%下落
コロナ直前の2020年1月約8200円からコロナに影響され下落していましたが、昨年6月にアメリカでのアルツハイマー病治療薬承認で大きく上昇しましたが、その後は、有効性の議論などで、各国の承認が進んでおらず、下落し続け、現在は約6500円とコロナ前の水準を大きく下回っています。
RSIも30を下回っており、下げ止まり感が出始めているように思います

【週足・1年チャート】コロナ影響で底値横ばい状態に、アルツハイマー病治療薬の有効性議論で更に下落。
コロナの影響や業績関連ニュースが無いこともあり、7000~7500円で横ばい状態でしたが、6月に米国でのアルツハイマー病治療薬承認により高沸しましたが、有効性議論で他国の承認が進まず、6500円まで値下がりしています。
RSIも30付近で1か月近く経過しており、下げ止まり感でが出ています。

【日足・3か月チャート】目標株価の引下げ発表が相次ぎ下落中も、底値が見えてきたようで横ばいへ変化
アルツハイマー病治療薬の足踏みで下降し、横ばい状態にありましたが、11月に入って、証券会社の目標株価の引き下げが相次いで発表され、株価は緩やかな下降を続けています。
業績、アルツハイマー病治療薬に関する新たなニュースは無く、直近の12/23、27に発表された目標株価の引き下げで一段下がり年を越しました。目標株価の引下げ発表も出尽くした感じで、下げ止まり感が出てきているようにも思えます。

業績分析:アルツハイマー病治療薬の有効性データの明示が鍵も、底値感あり
アルツハイマー病治療薬の足踏みイメージ・承認取り消しリスクが強く株価は停滞するも、2022年前半にも承認完了見込みに期待
増益幅もやや拡大しているみたいで、業績自体は悪くないようです。
アルツハイマー病治療薬の足踏み状態・承認取り消しリスクで下落していますが、有効性についての議論進展があれば、少なくともコロナ前の株価に戻ることは容易ではないかと推測します。
業績を大きく左右する直近ニュースは有りません
国内で併用療法での承認等はありましたが、アルツハイマー病治療薬についてのニュースは無く、証券会社よりの目標株価修正発表が目立つばかりです。
主な指標は次の通りです
配当 :配当金 160円 配当利回り:2.45%
PER: 30.95 (2021年:52.24)
PBR: (2021年:3.02)
ROE: (6.1%)
ROA: (4.9%)
アルツハイマー病治療薬の進展に期待!
2021年終値:6,531円、底値に到達か!
目標株価の下げ発表がほぼ出そろった感じもあり、株価も底値と見られるようなもみ合い状態に入っているように思います。
3か月チャートでRSIも約37まで下がりはじめており、2月上旬予定の四半期業績発表まで、もみ合い状態が続くのではないかと思います。
アルツハイマー病治療薬の有効性発表に期待
アルツハイマー病治療薬の有効性議論が始まってからは、コロナ前の水準よりも更に20%下落しています。米国での承認取り消しリスクは既に含まれている可能性が高く、これ以上の下落の可能性は少ないと思います。
米国での段階的申請は、2022年前半で終了するとのことなので、予定通りに申請できれば、有効性議論も前向きになると思われます。また、韓国のサムスングループが協業相手の米ベンチャー企業の買収に乗り出しており、有効性データの治験が進む可能性もあると予想します。
6500円代で購入し、アルツハイマー病治療薬の動向を見ながら、10,000円以上で売り抜けを期待
チャートからは、もう少し下落する可能性がありそうですが、
6500~6580円で100株 購入
したいと思います。
目標は、2022年5月~6月にかけて、好業績の発表及びアルツハイマー病治療薬の進展発表を期待して、10,000円以上での売り抜けを期待したいと思います。
ただし、アルツハイマー病治療薬リスクが付きまといますので、損失時は次の設定にしたいと思います。
損失時の売り 6000円
いかかでしたでしょうか。
今回は、エーザイをバーチャル推奨銘柄として取り上げました。
皆様の投資戦略のご参考にしていただければ幸いです。
株価チェックをされるときなどのついでに、今回の銘柄もチェックしてみてはいかがでしょうか